Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

MXR Sub Machine Octave Fuzz

MXR

Sub Machine Octave Fuzz

Distortion

ファズサウンドにユニゾン・オクターブ・アップとサブ・オクターブをブレンドできる、攻撃的で個性的なファズペダル。2つのファズ回路とオクターブ・コントロールで、多彩な歪みサウンドをクリエイトできます。


Sub Machine Octave Fuzz のレビュー

MXR / Sub Machine Octave Fuzz とは

MXR / Sub Machine Octave Fuzz は、ギタリストが求めるパワフルなファズサウンドと、魅力的なオクターブアップサウンドを一台で実現するディストーションペダルです。クラシックなファズの暖かみと、ユニークなオクターブ効果を組み合わせることで、サウンドメイキングの幅を大きく広げることができます。

MXR / Sub Machine Fuzz の特徴

1. 豊かな倍音とサステインを持つファズサウンド

このペダルは、ヴィンテージファズの持つ暖かく、倍音豊かなサウンドキャラクターを忠実に再現しています。ピッキングニュアンスに敏感に反応し、サステインも豊富なので、歌うようなリードギターサウンドや、厚みのあるバッキングリフの構築に最適です。クリーンなアンプからクランチさせたアンプまで、幅広いアンプとの相性も良好です。

2. 攻撃的かつメロディアスなオクターブアップ

Sub Machineの最大の特徴の一つが、ファズサウンドに付加されるオクターブアップ効果です。このオクターブアップは、単に高音域を付加するだけでなく、独特のピッチモジュレーションのような効果も感じさせ、攻撃的でありながらもメロディアスなサウンドを生み出します。単音でのソロプレイはもちろん、コードを弾いた際にも独特の響きが加わり、アンサンブルの中で際立った存在感を発揮します。

3. Vol / Tone / Fuzz のシンプルなコントロール

操作系は、Volume、Tone、Fuzzという、とても分かりやすい3つのノブで構成されています。これにより、複雑な設定に悩むことなく、直感的に desired サウンドを作り出すことができます。Fuzzノブで歪みの深さを調整し、Toneノブでサウンドの明るさをコントロール、Volumeノブで全体の音量を決定するという、定番の操作感で、誰でもかんたんに使いこなすことができます。

4. オクターブ効果のON/OFFスイッチ

ペダル本体に搭載されたミニトグルスイッチで、オクターブアップ効果のON/OFFを切り替えることができます。これにより、パワフルなファズサウンドと、オクターブが加わった個性的なサウンドを、曲の展開に合わせてシームレスに使い分けることが可能です。ファズ単体で使いたい時、オクターブ効果でサウンドに変化をつけたい時など、柔軟な対応ができます。

5. コンパクトなMXRサイズ

MXRのペダルらしく、その筐体はコンパクトに設計されています。多くのエフェクターボードにも収まりやすく、場所を取らないため、既存のセットアップに組み込みやすい点も魅力です。堅牢な作りは、ライブでの使用にも十分耐えうる信頼性を提供します。

まとめ

MXR / Sub Machine Octave Fuzz は、クラシックなファズサウンドと、ユニークなオクターブアップ効果を併せ持つ、とても実用的なエフェクターです。シンプルながらも多彩なサウンドメイクができるため、ギターサウンドに新たな次元を加えたいと考えているギタリストにとって、非常に魅力的な選択肢となるでしょう。パワフルで表情豊かなファズサウンドを求める方には、特におすすめできるエフェクターです。


価格をチェック

関連製品