Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Nux Analog Chorus

Nux

Analog Chorus

Chorus

温かみのあるアナログ回路で、揺らぎのある広がりと厚みをギターサウンドに加えるコーラスエフェクター。アンサンブルに溶け込むような自然なサウンドから、より個性的なモジュレーションまで幅広く対応します。


Analog Chorus のレビュー

Nux / Analog Chorus とは

Nux / Analog Chorus は、クラシックなアナログコーラスサウンドを現代的なペダルに凝縮したエフェクターです。原音のニュアンスを損なうことなく、暖かく豊かな揺らぎをギターサウンドに付加することができます。ライブパフォーマンスからレコーディングまで、幅広いシチュエーションで活躍するでしょう。

Nux / Analog Chorus の特徴

1. ウォームでアナログなサウンドキャラクター

このペダルは、ゲルマニウムトランジスタを使用したBBD(Bucket Brigade Device)回路を採用しています。これにより、デジタルコーラスとは一線を画す、とても暖かく、倍音豊かなアナログらしい揺らぎが得られます。原音の質感を活かしつつ、サウンドに深みと広がりを与えます。

2. シンプルかつ直感的な操作性

ノブは「RATE」「DEPTH」「LEVEL」の3つのみと、とてもシンプルにまとめられています。それぞれのツマミがサウンドに与える影響が分かりやすく、複雑な設定をすることなく、直感的に好みのコーラスサウンドを作り出すことができます。サウンドメイクに時間をかけずに、演奏に集中できるのは大きな利点です。

3. 幅広いサウンドメイクに対応

「RATE」で揺れの速さを、「DEPTH」で揺れの深さを調整することで、繊細な揺らぎから、うねるような厚みのあるサウンドまで、幅広いコーラスエフェクトを作り出せます。「LEVEL」では、エフェクト音の音量を原音に対して調整し、サウンド全体のバランスを取ることができます。

4. コンパクトで堅牢な筐体

Nuxのペダルは、その堅牢なメタル筐体で知られています。Analog Chorusも例外ではなく、ライブでの使用にも耐えうるしっかりとした作りになっています。また、コンパクトなサイズ感も、エフェクターボードへの組み込みやすさを考慮すると、とても魅力的なポイントです。

5. 低ノイズ設計

アナログ回路でありながら、ノイズレベルはとても低く抑えられています。クリーンサウンドはもちろん、歪ませたサウンドとの組み合わせでも、ノイズに邪魔されることなく、コーラスの揺らぎだけをクリアに感じることができます。

まとめ

Nux / Analog Chorus は、アナログコーラスならではの暖かくも深みのあるサウンドを、シンプルで扱いやすいペダルに落とし込んだ、とても魅力的なエフェクターです。サウンドメイクの幅広さと、堅牢な作り、そして低ノイズ設計といった点から、多くのギタリストにとって、コーラスペダルとして有力な選択肢となるでしょう。サウンドに豊かな倍音と揺らぎを加えたいとお考えの方には、特におすすめできるエフェクターです。


価格をチェック

関連製品