Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Nux Analog Delay

Nux

Analog Delay

Delay

温かみのあるアナログディレイサウンドを再現するエフェクター。シンプルな操作で、繰り返し回数、ディレイタイム、ウェット/ドライのバランスを調整でき、ギターサウンドに豊かな響きや奥行きを加えます。ビンテージライクなアナログサウンドが特徴。


Analog Delay のレビュー

Nux / Analog Delay とは

Nux / Analog Delay は、温かみのあるアナログディレイサウンドを現代的なエフェクターに落とし込んだ製品です。ノスタルジックな響きから、空間を彩るアンビエントなサウンドまで、幅広い表現力を持ち合わせており、ギターサウンドに深みと広がりを与えたいギタリストにとって注目のペダルと言えます。

Nux / Analog Delay の特徴

1. 温かみのあるアナログディレイサウンド

このペダル最大の特徴は、その温かく、どこか甘く響くアナログディレイサウンドにあります。デジタルディレイでは得られにくい、テープエコーを思わせるような独特の減衰感と倍音が、ギターサウンドに豊かな表情を与えます。クリーンサウンドはもちろん、オーバードライブやディストーションサウンドとも相性が良く、リッチな響きを付加します。

2. 直感的な操作性

操作系はとてもシンプルにまとめられており、ディレイタイム、フィードバック、エフェクトレベルの3つのノブで基本的なサウンドメイクができます。これにより、サウンドの変化を直感的に把握し、求めるサウンドへと素早く調整することが可能です。複雑な設定に悩むことなく、演奏に集中できる点は大きなメリットです。

3. Modulation(モジュレーション)機能

このペダルには、ディレイ音に揺らぎを加えるモジュレーション機能が搭載されています。この機能をオンにすることで、コーラスのような効果や、テープエコー特有の揺らぎを付加することができます。これにより、サウンドにさらなる奥行きと個性をもたらし、より表情豊かな演奏表現が可能になります。

4. True Bypass(トゥルーバイパス)仕様

エフェクトOFF時には信号が完全にバイパスされるトゥルーバイパス仕様を採用しています。これにより、エフェクトを使用しない際の音痩せを防ぎ、ギター本来のストレートなサウンドを損なうことなく、ピュアな信号をアンプへ送ることができます。

5. コンパクトで堅牢な筐体

ペダルボードへの配置もしやすいコンパクトな筐体でありながら、ライブでの使用にも耐えうる堅牢な作りとなっています。金属製の筐体は耐久性に優れており、安心して長期間使用できる設計です。

まとめ

Nux / Analog Delay は、温かみのあるアナログディレイサウンドを手軽に手に入れたいギタリストにとって、とても魅力的な選択肢となるでしょう。直感的な操作性とモジュレーション機能による表現力の高さは、宅録からライブまで、様々なシチュエーションで活躍します。シンプルながらも確かなサウンドクオリティを持つこのペダルは、ギターサウンドに新たな次元をもたらしてくれるはずです。ぜひ一度お試しいただきたいおすすめのエフェクターです。


価格をチェック

関連製品