
Old Blood Noise
Black Fountain V2
クラシックなテープエコーサウンドを再現したディレイペダル。ノイズ、ワブル、フィードバックなどのテープエコー特有のキャラクターを多彩にコントロールでき、温かくアナログ感のあるサウンドメイクが可能。
Black Fountain V2 のレビュー
Old Blood Noise / Black Fountain V2 とは
Old Blood Noise / Black Fountain V2 は、アナログディレイペダルであり、その豊かで独特なサウンドキャラクターが特徴です。シンプルながらも奥深いサウンドメイクを可能にし、ギターサウンドに温かみと奥行きを与えることを目的として開発されました。
Old Blood Noise / Black Fountain V2 の特徴
1. アナログディレイ回路
Black Fountain V2 は、温かく、うねるようなアナログディレイサウンドを生み出します。テープエコーやオールドスクールなアナログディレイの質感を再現しており、ピッチの揺らぎや独特のコンプレッション感が、サウンドに表情を与えます。
2. 3つのディレイモード
このペダルは、3つの異なるディレイモードを搭載しています。
- Mod Mode: モジュレーションのかかった、より歌うようなディレイサウンドを提供します。コーラスやトレモロのような揺らぎが加わり、幻想的なテクスチャを作り出せます。
- Tape Mode: テープエコー特有の、わずかなピッチの揺らぎや温かみのある減衰を再現します。ビンテージなサウンドを求めるプレイヤーに最適です。
- Clean Mode: 比較的クリーンなアナログディレイサウンドを提供します。タイトでクリアなディレイでありながら、アナログらしい温かさを失いません。
3. フィードバックコントロール
フィードバックノブは、ディレイ音の繰り返し回数を調整します。0に近づけると1~2回の短いディレイになり、高く設定すると無限とも思えるフィードバックループを作り出すことができます。このコントロールで、サウンドの密度や雰囲気を大きく変えることが可能です。
4. トーンコントロール
トーンノブは、ディレイ音の周波数特性を調整します。右に回すほど高域が強調され、クリアで抜けの良いサウンドに。左に回すほど低域が強調され、よりウォームで丸いサウンドになります。ギターやアンプとの相性に合わせて、サウンドを微調整できます。
5. エクスプレッションペダル対応
エクスプレッションペダルを接続することで、ディレイタイムやフィードバックなどのパラメーターをリアルタイムでコントロールできます。これにより、ライブパフォーマンスでの表現の幅が格段に広がります。
まとめ
Old Blood Noise / Black Fountain V2 は、アナログディレイならではの温かみと、3つのモードによる多彩なサウンドバリエーションが魅力のペダルです。シンプルな操作性でありながら、サウンドメイクの可能性を広げてくれる、とても優れたディレイペダルと言えるでしょう。既存のサウンドに奥行きや個性を加えたいと考えているギタリストにとって、このペダルは非常におすすめできる製品です。