
Old Blood Noise
Dweller
独特で幻想的なロングディレイサウンドを生み出すモジュレーションディレイペダル。リングモジュレーターとLFO(低周波オシレーター)を組み合わせることで、空間系エフェクトに浮遊感や歪みを加えることができ、アンビエントなサウンドスケープや実験的なノイズサウンドの創造に最適。
Dweller のレビュー
Old Blood Noise / Dweller とは
Old Blood Noise / Dweller は、ユニークなサウンドスケープを構築できるディレイ・ペダルです。特に、アルペジオやコード進行に深みとテクスチャーを与えることに長けており、アンビエント、ドローン、ポストロックといったジャンルはもちろん、実験的なサウンドデザインを追求する音楽制作のプロフェッショナルに支持されています。その独特なサウンドメイク能力は、既存のギターサウンドに新たな次元をもたらすことを期待させます。
Old Blood Noise / Dweller の特徴
1. Modulated Delay (変調ディレイ)
Dwellerの核となるのは、その変調ディレイ機能です。単なるエコーの繰り返しではなく、ディレイタイムやフィードバックに揺らぎを与えることで、サウンドに独特のうねりと広がりを生み出します。この変調は、ピッチシフトやコーラスのような効果とも異なり、より有機的で予測不能な響きを作り出すことが特徴です。
2. Tape Degrade (テープ劣化シミュレーション)
ビンテージテープエコーのようなサウンドを再現するため、テープの劣化をシミュレーションする機能が搭載されています。これにより、ウォームでナチュラルなディテール、そして独特のローファイ感が加わり、サウンドに温かみとノスタルジアを付与できます。この機能は、サウンドに独特のキャラクターを与えたい時にとても有効です。
3. Feedback Oscillation (フィードバック発振)
Dwellerは、フィードバックノブを最大にすることで、心地よいフィードバック発振を引き起こすことができます。これは、単なるノイズではなく、ピッチが変化しながら広がるリズミカルなサウンドスケープを構築するのに役立ちます。この機能を使うことで、ギターソロや楽曲のクライマックスにドラマチックな要素を加えることができます。
4. Expression Pedal Input (エクスプレッション・ペダル対応)
エクスプレッション・ペダルを接続することで、ディレイタイムや変調の深さといったパラメーターをリアルタイムにコントロールすることが可能です。これにより、ライブパフォーマンスやレコーディングでのサウンドメイキングの幅が格段に広がり、よりダイナミックな演奏表現ができるようになります。
5. Expression Controlled Decay (ディケイ・コントロール)
Dwellerには、ディケイ・コントロールというユニークな機能があります。これは、ディレイ音の減衰具合をコントロールするもので、サウンドの余韻を調整することができます。この設定を調整することで、楽曲の展開に合わせてサウンドの抜け具合を繊細にコントロールすることができ、より洗練されたサウンドメイクが実現できます。
まとめ
Old Blood Noise / Dweller は、その革新的な機能と独特のサウンドキャラクターにより、音楽制作のプロフェッショナルにとって非常に魅力的なディレイ・ペダルです。変調ディレイ、テープ劣化シミュレーション、フィードバック発振といった機能は、既存のサウンドに新たな次元をもたらし、実験的なサウンドデザインを追求するプレイヤーの創造性を刺激します。エクスプレッション・ペダル対応とディケイ・コントロール機能は、サウンドメイキングの柔軟性を高め、よりパーソナルな音作りを可能にします。このペダルは、サウンドに深みと個性を加えるための素晴らしい選択肢となるでしょう。Dwellerは、探求心のあるミュージシャンにとって、間違いなくおすすめできるエフェクターです。