Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Outlaw Effects Quick Draw

Outlaw Effects

Quick Draw

Delay

ピッチシフターとボリュームペダルが一体となったユニークなエフェクター。ギターのボリュームをコントロールしながら、同時にピッチを変化させることができます。カントリーミュージックなどで使われるペダルスティールギターのようなサウンドを、足元で手軽に再現できます。


Quick Draw のレビュー

Outlaw Effects / Quick Draw とは

Outlaw Effects / Quick Draw は、オーバードライブ、ディストーション、ファズという3つの異なる歪みを1台に凝縮した多機能なギターエフェクターです。それぞれの歪みサウンドは単独で使用するだけでなく、組み合わせることもできます。これにより、幅広いサウンドメイクに対応できる一台となっています。

Outlaw Effects / Quick Draw の特徴

1. 3つの歪みモードを搭載

Quick Drawは、オーバードライブ、ディストーション、ファズという、ギタリストにとって欠かせない3つの歪みキャラクターを内蔵しています。オーバードライブはクリーンなサウンドに暖かみのある倍音を加えるのに適しており、ブルースやクランチサウンドに最適です。ディストーションは、よりアグレッシブでサステインのあるサウンドを提供し、ロックやハードロックに適しています。ファズは、独特の個性的なサウンドで、サイケデリックやスタジオリサウンドを彩ります。

2. 柔軟な組み合わせが可能

各歪みモードは、単独で動作させるだけでなく、直列に接続して組み合わせることもできます。例えば、オーバードライブで軽く歪ませた後にディストーションを加えることで、より複雑で深みのある歪みサウンドを作り出すことができます。この組み合わせの自由度により、サウンドの幅は格段に広がります。

3. 直感的な操作性

Quick Drawの操作パネルは、各歪みモードのノブと、全体的な出力レベルを調整するボリュームノブで構成されています。それぞれのノブは分かりやすく配置されており、サウンドの変化を理解しやすい設計になっています。複雑な設定に時間をかけることなく、目的のサウンドへ迅速に到達できるため、ライブパフォーマンス中でもスムーズなサウンドチェンジができます。

4. コンパクトな設計

多くのペダルボードに収まりやすいコンパクトな筐体設計も魅力の一つです。限られたスペースを有効活用したいギタリストにとって、このサイズ感はとても魅力的です。複数のペダルを省スペースで運用したい場合に、Quick Drawは貢献できるでしょう。

5. 低ノイズ設計

多機能なエフェクターにありがちなノイズの問題も、Quick Drawでは低く抑えられています。クリアなサウンドを維持しながら、多彩な歪みサウンドを堪能できるため、レコーディングなど、シビアな音質が求められる場面でも安心して使用できます。

まとめ

Outlaw Effects / Quick Draw は、3種類の歪みモードとそれらを組み合わせられる柔軟性、直感的な操作性、そしてコンパクトな設計が特徴の、とても魅力的なギターエフェクターです。この一台で、クリーンからヘヴィーなサウンドまで、幅広いジャンルに対応できるサウンドメイクがかんたんに実現できます。様々な歪みを試したいギタリストにとって、間違いなくおすすめできるエフェクターです。


価格をチェック

関連製品