
Pigtronix
Ring Master Analog Multiplexer
ビンテージなリングモジュレーターサウンドと、ユニークなオートワウやランダムなピッチシフト効果を自在に操れるアナログマルチプレクサー。レトロフューチャーなサウンドメイクに最適。
Ring Master Analog Multiplexer のレビュー
Pigtronix / Ring Master Analog Multiplexer とは
Pigtronix / Ring Master Analog Multiplexer は、リングモジュレーションとサブオクターブ、そしてユニゾン・ピッチシフターという3つの強力な機能を1台に凝縮したアナログ・マルチプレクサー・ペダルです。アナログ回路ならではの温かみとダイナミクスを備え、サウンドの可能性を大きく広げることができます。
Pigtronix / Ring Master Analog Multiplexer の特徴
1. アナログ・リングモジュレーション
本作の核となる機能の一つが、アナログ・リングモジュレーターです。一般的なデジタル処理とは異なり、滑らかで倍音豊かなリングモジュレーション効果を実現します。ギターやシンセサイザーなどの楽器入力に、内部のLFOや外部トリガー信号を同期させることで、金属的でサイケデリックなサウンドから、複雑でリズミカルなテクスチャーまで、多彩な表現を生み出すことができます。
2. サブオクターブ・ジェネレーター
リングモジュレーションと組み合わせることで、サウンドに深みと重量感を与えるサブオクターブ・ジェネレーターも搭載されています。ピュアなサブオクターブ信号は、原音のニュアンスを損なうことなく、サウンドのボトムエンドを強化します。これにより、ベースラインの補強や、リードサウンドに厚みを加えるといった用途で、とても効果的なサウンドメイクができます。
3. ユニゾン・ピッチシフター
もう一つの特徴が、ユニゾン・ピッチシフターです。この機能により、入力信号のピッチをわずかにずらすことで、厚みのあるユニゾン・サウンドを作り出すことができます。コーラスのような揺らぎとは異なり、よりダイナミックで存在感のあるサウンドが得られます。ライブパフォーマンスでのソロパートの強調や、シンセサイザーのサウンドに広がりを持たせるなど、幅広い活用が期待できます。
4. 複数のモジュレーションソース
リングモジュレーターのキャリア信号や、ユニゾン・ピッチシフターのモジュレーションソースとして、内蔵LFOだけでなく、外部エクスプレッションペダルやCV信号によるコントロールもできる点が、本作の大きな魅力です。これにより、リアルタイムでサウンドを変化させたり、他のエフェクターと連携させたりといった、より高度なサウンドデザインがかんたんに実現できます。
5. ステレオ・エフェクト
ステレオ入出力に対応しているため、ステレオサウンドシステムでの使用や、ステレオ対応の他のエフェクターとの組み合わせにより、より広がりと奥行きのあるサウンドスケープを構築できます。ステレオの信号処理は、サウンドに立体感を与え、リスナーに没入感のある体験を提供することでしょう。
まとめ
Pigtronix / Ring Master Analog Multiplexer は、そのユニークな機能とアナログ回路ならではのサウンドクオリティにより、音楽制作のプロフェッショナルにとって、サウンドの可能性を大きく広げてくれる強力なツールです。リバーブやディレイなどの定番エフェクターに加えて、このペダルを導入することで、これまでになかった斬新なサウンドデザインに挑戦できるでしょう。サウンドの探求を続けるクリエイターにとって、間違いなくおすすめできるエフェクターです。