
Pladask Elektrisk
Romferd
ノスタルジックで暖かみのあるサウンドが特徴のデジタルディレイペダル。最大1500msのディレイタイムを持ち、リバース、ピッチシフト、モジュレーションといった多彩な機能で、幻想的でエモーショナルなサウンドメイクを可能にします。
Romferd のレビュー
Pladask Elektrisk / Romferd とは
Pladask Elektrisk / Romferd は、アナログ回路で構成されたユニークなデジタルディレイ&コーラスペダルです。単なるエコーや揺らぎに留まらず、音色に独特の質感を付与し、サウンドデザインの幅を大きく広げることで、多くの音楽制作者から注目を集めています。
Pladask Elektrisk / Romferd の特徴
1. アナログ的質感を持つデジタルディレイ
Romferdのディレイは、デジタルでありながらどこかアナログ的な温かみと、独特のざらつきを帯びています。フィードバックを上げていくと、単純な繰り返しではなく、歪みや倍音が増幅されていくような複雑な変化を見せます。これは、デジタル回路でありながらも、その演算方法やコンポーネントの選定に工夫が凝らされているためと考えられます。これにより、単調になりがちなデジタルディレイに、表情豊かなニュアンスを与えることができます。
2. 揺らぎを加える「WAVESHAPE」コントロール
このペダルの最大の特徴の一つが、ディレイタイムに揺らぎを加える「WAVESHAPE」コントロールです。LFOの波形をモジュレーションソースとして使用でき、サイン波、三角波、ランダムといった異なる揺らぎのキャラクターを選択できます。これにより、ヴィンテージのテープエコーのような自然な揺らぎから、SF的なモジュレーションまで、幅広いコーラス的効果を作り出すことが可能です。このコントロールを調整することで、サウンドに奥行きと動きを与えることができます。
3. 独特のサウンドキャラクター「CHORUS/RING」モード
Romferdには、ディレイとは異なるコーラス的な響きを生み出す「CHORUS/RING」モードが搭載されています。このモードでは、ピッチモジュレーションによって独特の金属的な響きや、リングモジュレーターを思わせるような個性的なサウンドが得られます。楽曲のフックや、アンビエントなパッドサウンドのレイヤーに加えることで、非常にユニークなサウンドデザインを実現できるでしょう。
4. 深みのあるモジュレーション「CHORUS DEPTH」
「CHORUS DEPTH」コントロールは、前述の「CHORUS/RING」モードだけでなく、ディレイサウンドにも影響を与えます。このノブを回すことで、ディレイ音のタイミングに揺らぎの深さを加えることができます。浅めに設定すれば、わずかな広がりや厚みが増し、深く設定すれば、より顕著なモジュレーションサウンドとして機能します。これにより、サウンドに立体感と奥行きを付与することが可能です。
5. 直感的な操作性と拡張性
Romferdの操作子は、比較的シンプルにまとめられており、各ノブの役割が明確です。デジタルディレイペダルとしての基本的な機能に加え、上記のようなユニークなモジュレーション機能が搭載されていますが、これらの機能を直感的に扱えるように設計されています。また、外部エクスプレッションペダルやMIDIコントロールにも対応しており、ライブパフォーマンスでのリアルタイムなサウンドメイクや、DAWとの連携においても高い拡張性を持っています。
まとめ
Pladask Elektrisk / Romferd は、単なるディレイペダルやコーラスペダルとは一線を画す、非常にクリエイティブなサウンドメイキングツールです。アナログ的な温かみとデジタルならではの正確さを併せ持ち、独創的なモジュレーション機能によって、既存のサウンドに新たな次元を加えることができます。音楽制作におけるインスピレーション源として、また、サウンドデザインの幅を広げるための頼れる相棒として、このペダルは非常におすすめできるエフェクターです。