Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Providence ADC-4 Anadime Chorus

Providence

ADC-4 Anadime Chorus

Chorus

クリアで広がりのあるアナログ・コーラスサウンドが特徴のエフェクター。原音のニュアンスを失わずに、楽曲に奥行きと彩りを加えることができます。


ADC-4 Anadime Chorus のレビュー

Providence / ADC-4 Anadime Chorus とは

Providence / ADC-4 Anadime Chorus は、デジタル技術を駆使し、ヴィンテージのアナログコーラスサウンドを再現することを目指したエフェクターです。洗練された回路設計により、ウォームで豊かなコーラス効果を生み出し、ギターサウンドに深みと広がりを与えます。

Providence / ADC-4 Anadime Chorus の特徴

1. アナログライクなサウンドキャラクター

ADC-4は、デジタル・ディレイ・ラインを用いてコーラス効果を生成しながらも、そのサウンドキャラクターはアナログ・コーラスに限りなく近いものとなっています。ローファイになりがちなデジタル処理の欠点を克服し、暖かく、粒立ちの良いコーラスサウンドを実現しています。

2. 緻密なコントロール

Depth(揺れの深さ)とRate(揺れの速さ)の2つのノブで、コーラスの揺れのニュアンスを細かく調整できます。これにより、 subtle な揺れから、うねるような効果まで、多彩なサウンドメイクができます。

3. トゥルー・バイパス仕様

エフェクトOFF時には、信号が回路を通らず、直接アンプに送られるトゥルー・バイパス仕様を採用しています。これにより、音痩せや音質劣化を最小限に抑え、ギター本来のサウンドを損なうことなく、エフェクトのオン/オフを切り替えることができます。

4. アナログ・コーラスのニュアンスを再現

ビブラートやトレモロといった、コーラス効果に付随する独特の揺れやモジュレーションのニュアンスも忠実に再現されています。これにより、単なるピッチの変化だけでなく、サウンドに有機的なうねりを加えることが可能です。

5. コンパクトで堅牢な筐体

プロフェッショナルな現場での使用を考慮した、コンパクトで堅牢な筐体設計となっています。ペダルボードへの組み込みやすく、ライブでの過酷な使用にも耐えうる信頼性を備えています。

まとめ

Providence / ADC-4 Anadime Chorus は、アナログ・コーラスの持つ暖かさと有機的な質感をデジタル技術で再現した、優れたコーラス・エフェクターです。サウンドの深みや広がりを求めるギタリストにとって、非常に魅力的な選択肢となるでしょう。その緻密なサウンドメイク能力と信頼性の高さから、多くのレコーディング・エンジニアやギタリストに選ばれています。ギターサウンドにさらなる彩りを加えたい方には、ぜひともおすすめしたいエフェクターです。


価格をチェック

関連製品