Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Roland JD-Xi

Roland

JD-Xi

DrumMultieffectSynth Voice

ギター用エフェクターではなく、シンセサイザー。複数の音色を重ねて演奏できる多機能なサウンドメイクが可能。


JD-Xi のレビュー

Roland / JD-Xi とは

Roland / JD-Xi は、ローランドが開発したコンパクトなデジタル・シンセサイザーです。クロスモジュレーション方式によるサウンド・デザインが特徴のSuperNATURALシンセ・エンジンを搭載し、さらにリアルなギター・サウンドを再現するỨnisonサンプリング・サウンドも備えています。また、4トラック・シーケンサーとボコーダー機能も内蔵しており、多機能ながらも直感的な操作性を実現している点が魅力です。

Roland / JD-Xi の特徴

1. SuperNATURALシンセ・エンジンによる表現力豊かなサウンド

JD-Xiの核となるのは、ローランド独自のSuperNATURALシンセ・エンジンです。これにより、従来のアナログシンセサイザーでは難しかった、感情豊かな表現力を持つサウンドメイクができます。クロスモジュレーションによる複雑な倍音構成や、サウンドのダイナミクスを細かくコントロールできるため、楽曲に奥行きと個性を与えることが可能です。

2. リアルなギター・サウンドを再現するỨnisonサンプリング・サウンド

JD-Xiは、実際のギターの演奏ニュアンスをサンプリングしたỨnisonサンプリング・サウンドを搭載しています。これにより、ギターならではのハーモニーやコード感をシンセサイザーで再現できます。ギター・パートとシンセ・パートを組み合わせたサウンド・デザインや、ギター・サウンドを基にした新たな音作りなど、クリエイティブなアプローチを広げることができます。

3. 直感的な操作性を実現するインターフェース

コンパクトながらも、各パラメーターにアクセスしやすいレイアウトと、実用的なノブやスライダーを備えています。シンセサイザーのサウンド・パラメータをリアルタイムで調整したり、シーケンサーのフレーズを編纂したりする作業が、とてもスムーズに行えます。複雑な設定も、視覚的に理解しやすく、直感的に操作できるため、アイデアをすぐに形にすることができます。

4. 4トラック・シーケンサーとアルペジエーター

内蔵された4トラック・シーケンサーは、シンセ・パート、ドラム・パート、そしてギター・パートまでを同時にシーケンスできます。これにより、楽曲の骨組みとなるフレーズを組み立てることが可能です。さらに、多彩なアルペジエーター機能も搭載されており、単調になりがちなフレーズに躍動感を与えることができます。

5. ボコーダー機能とマイク入力

JD-Xiには、シンセサイザーのサウンドを声でコントロールできるボコーダー機能が搭載されています。付属のマイクを使えば、ボーカル・パートにエフェクトをかけたり、シンセサイザーのサウンドとコーラスを作ったりと、ユニークなボーカル・プロダクションが実現できます。

まとめ

Roland / JD-Xi は、SuperNATURALシンセ・エンジンによる表現力豊かなサウンド、リアルなギター・サウンドの再現、そして直感的な操作性を兼ね備えた、とても魅力的なシンセサイザーです。4トラック・シーケンサーやボコーダー機能も搭載しており、楽曲制作のあらゆる局面で活用できるポテンシャルを持っています。多機能ながらも、その操作性はかんたんで、音作りからシーケンス、ボーカル・プロダクションまで、一台で幅広い音楽制作が可能です。音楽制作のプロフェッショナルにとって、この一台は非常に価値のあるツールとなるでしょう。おすすめです。


価格をチェック

関連製品