
Ross
Chorus
1970年代後半から1980年代にかけて製造された、ウォームでアナログ感のあるサウンドが特徴のコーラスペダル。ヴィンテージコーラスの代表格として、多くのギタリストに愛されています。
Chorus のレビュー
Ross / Chorus とは
Ross / Chorus は、1970年代後半から1980年代にかけて製造された、ヴィンテージ・コーラスエフェクターです。AMT Electronics が、この名機を現代に蘇らせたリイシューモデルとなります。オリジナルと同様の回路設計を踏襲しつつ、現代の音楽制作環境で使いやすいように改良が施されています。
Ross / Chorus の特徴
1. オリジナルに忠実なサウンドキャラクター
AMT Electronics は、オリジナル Ross Chorus のサウンドを徹底的に解析し、その特徴的な揺らぎや質感を忠実に再現しています。クリアで深みのあるコーラスサウンドは、クリーンサウンドはもちろん、オーバードライブやディストーションサウンドにも馴染みやすく、ギターサウンドに豊かな広がりを与えます。
2. ヴィンテージライクな筐体デザイン
AMT Electronics は、オリジナルモデルの持つクラシックなルックスも忠実に再現しています。金属製の堅牢な筐体と、シンプルなコントロールレイアウトは、ヴィンテージエフェクターらしい風格を漂わせます。ライブやレコーディングでの存在感も際立つでしょう。
3. シンプルながらも効果的なコントロール
Speed と Depth の2つのノブで、コーラス効果の速さと深さを調整できます。このシンプルな構成ながら、サウンドのニュアンスを幅広くコントロールできるのが Ross Chorus の魅力です。微妙な揺らぎから、うねるような広がりまで、狙ったコーラスサウンドを作り出すことができます。
4. 静粛性の高さ
ヴィンテージエフェクターにありがちなノイズについても、AMT Electronics によるリイシューモデルでは改善が図られています。現代のレコーディング環境でも安心して使用できる、比較的静かな動作を実現しています。
5. 現代的な電源仕様への対応
オリジナルモデルがACアダプター仕様だったのに対し、AMT Electronics のリイシューモデルは、一般的なDC9Vセンターマイナス仕様に対応しています。これにより、既存のエフェクターボードへの組み込みもかんたんです。
まとめ
Ross / Chorus は、オリジナルの持つ唯一無二のサウンドキャラクターと、現代の音楽制作で求められる実用性を兼ね備えた、とても魅力的なコーラスエフェクターです。ヴィンテージサウンドを求めるプロフェッショナルはもちろん、ギターサウンドに深みと広がりを加えたい全ての方におすすめできるエフェクターです。