
Source Audio
L.A. Lady Overdrive
伝説的なKISSのギタリスト、Ace Frehleyのサウンドを再現するオーバードライブペダル。ゲルマニウムトランジスタを採用し、ウォームでブルージーなサウンドから、クランチーでバイト感のあるロックサウンドまで、幅広い表現力を持っています。
L.A. Lady Overdrive のレビュー
Source Audio / L.A. Lady Overdrive とは
Source Audio / L.A. Lady Overdrive は、伝説的な1968年製 Tube Screamer® のサウンドを忠実に再現しながら、現代的な機能性を付加したオーバードライブペダルです。クラシックなフィーリングを大切にしつつ、より幅広いサウンドメイクを求めるギタリストにとって、魅力的な選択肢となるでしょう。
Source Audio / L.A. Lady Overdrive の特徴
1. クラシックなサウンドの再現
このペダルは、1968年製の Tube Screamer® の持つ、あの温かく、ピッキングニュアンスに敏感なオーバードライブサウンドを徹底的に追求しています。コードを弾けば豊かな倍音とコンプレッション感が得られ、単音でのソロプレイでは歌うようなサステインとスムーズなサチュレーションが楽しめます。
2. 現代的なモジュレーション機能
Source Audio ならではのデジタル技術が投入されており、揺れやコーラスのような効果を付加することができます。これにより、クラシックなオーバードライブサウンドに奥行きや広がりを与え、より個性的なサウンドメイクが可能になります。この機能は、単にオーバードライブとしてだけでなく、サウンドのテクスチャーを豊かにするエフェクトとしても活用できるでしょう。
3. デュアル・ボイス・スイッチ
ペダル上部のトグルスイッチにより、2つの異なるオーバードライブサウンドを切り替えることができます。一つはオリジナルの Tube Screamer® のサウンドを忠実に再現した「Clapton」モード。もう一つは、よりゲインが高く、サステインが豊かになった「King」モードです。これにより、曲調や演奏スタイルに合わせて、かんたんにサウンドを変化させることができます。
4. MIDI コントロール対応
Source Audio が得意とする MIDI コントロールに対応しています。外部 MIDI コントローラーを使用することで、プリセットの呼び出しやパラメーターの変更をプログラムすることが可能です。レコーディングやライブパフォーマンスにおいて、複数のエフェクターを駆使する際に、この機能はとても重宝するでしょう。
5. Neuro Editor による詳細なカスタマイズ
Source Audio の Neuro Editor (PC/Mac/iOS/Android) を使用すれば、ペダルのパラメーターをさらに詳細に調整できます。モジュレーションの深さやレート、EQ の設定などを細かくエディットし、自分だけのサウンドを作り出すことができます。これらの設定はペダル本体に保存することも可能です。
まとめ
Source Audio / L.A. Lady Overdrive は、往年の名機のサウンドを愛するプレイヤーはもちろんのこと、現代的なサウンドデザインを求めるギタリストにも対応できる、とても汎用性の高いオーバードライブペダルです。クラシックなサウンドとデジタル技術の融合により、これまでにない表現力をギターサウンドに与えてくれるでしょう。サウンドメイクの幅を広げたい、と考えている方には、ぜひ試していただきたいおすすめのエフェクターです。