
Source Audio
Nemesis Delay
無数のディレイアルゴリズムと多彩なサウンドメイク機能を搭載した、デジタルディレイペダル。直感的な操作性と洗練されたサウンドで、ソロからアンサンブルまで幅広く対応します。
Source Audio / Nemesis Delay の動画
Source Audio / Nemesis Delay の解説
Source Audio / Nemesis Delay とは
Source Audio / Nemesis Delay は、現代のギタリストが求める多様なサウンドメイクに応える、先進的なデジタルディレイペダルです。最新のDSP技術と直感的なインターフェースを組み合わせ、クラシックなサウンドから独創的なエフェクトまで、幅広い表現力を提供します。
Source Audio / Nemesis Delay の特徴
1. 多彩な12種類のエフェクトアルゴリズム
Nemesis Delayは、クラシックなテープエコーやアナログディレイはもちろん、リバースディレイ、ピンポンディレイ、そしてフィルターディレイやピッチシフトディレイなど、合計12種類もの高品質なエフェクトアルゴリズムを搭載しています。これにより、あらゆるジャンルの音楽制作に対応できるサウンドバリエーションを実現しています。
2. 豊富なモジュレーションオプション
各ディレイタイプにおいて、モジュレーションの深さやスピードを細かく調整できます。LFOの波形を選択したり、エンベロープでモジュレーションをコントロールしたりすることも可能です。これにより、リズミックな揺らぎから幻想的なサウンドスケープまで、有機的なサウンドデザインができます。
3. Neuro Mobile App との連携
Source Audio独自のNeuro Mobile App(iOS/Android対応)とBluetoothで連携することで、さらに詳細なパラメーター調整や、プリセットの保存・共有ができます。クラウドにアップロードされた数千ものユーザープリセットにアクセスし、自身のサウンドに取り込むこともできます。
4. 充実したコントロールとMIDI対応
本体には、タイム、フィードバック、ミックスといった基本的なコントロールに加え、エフェクトタイプを切り替えるためのノブや、タップテンポ機能も搭載されています。MIDI IN/OUT端子も装備しており、外部MIDIコントローラーからの操作や、DAWとの同期も可能です。
5. ステレオ入出力とトゥルーバイパス
ステレオ入出力に対応しているため、ステレオサウンドシステムでの使用や、複数ペダルとの組み合わせにおいても、その表現力を最大限に活かせます。また、トゥルーバイパスモードを搭載しており、エフェクトOFF時には信号劣化を最小限に抑えます。
まとめ
Source Audio / Nemesis Delay は、その圧倒的なサウンドバリエーションと柔軟なコントロール性で、音楽制作のプロフェッショナルが求めるサウンドを形にするための強力なツールです。Neuro Mobile Appとの連携による拡張性やMIDI対応といった先進機能も、ワークフローを大きく向上させます。高品質なデジタルディレイサウンドを求めるギタリストにとって、間違いなくおすすめできるエフェクターです。
Source Audio / Nemesis Delay のユーザーレビュー
まさにディレイの万華鏡!プリセットをいじるだけでも無限に音が広がる。一つ一つのディレイタイプが個性的で、どれも捨てがたい。特にテープエコーの揺らぎや、リバースディレイの幻想的な響きは、僕の音楽に新しい次元をもたらしてくれた。操作は最初は少し戸惑うけど、慣れるとまるで自分の手足のように扱える。もうこれなしではライブは考えられない!
音作りの幅がすごい!色々試せて楽しい。特に気に入ったのは、あの独特のダブリング効果。もう一枚ギターを重ねたみたいで、厚みが出るのが最高!
このディレイ、まるで宇宙空間にいるみたい!空間系エフェクターとの相性も抜群で、鳴らした瞬間に音が溶け込んでいく感覚がたまらない。細かく設定できるのが嬉しくて、ずっと音作りを楽しんでしまう。時間があっという間に過ぎちゃうんだよね。
Nemesis、音が綺麗!設定は色々できるけど、まずは基本のディレイから。シンプルなのに深みがあって、ソロが映える。
Nemesis Delayのポテンシャルは底なし沼!モードを切り替えるたびに全く違う表情を見せてくれるから、飽きることがない。フィードバックを上げまくってノイズギターみたいにしたり、LFOを効かせてモジュレーションディレイで遊んだり。もう、これ一台でどこまで行けるんだろうってワクワクが止まらない!




