
Source Audio
Tri Mod Flnger
Source Audio/Tri Mod Flanger は、定番のフランジャーサウンドに加え、コーラス、フェイザー、ビブラートなどのモジュレーションを自由に組み合わせられる多機能エフェクター。強力なDSPで、細部までこだわったサウンドメイクが可能。
Tri Mod Flnger のレビュー
Source Audio / Tri Mod Flnger とは
Source Audio / Tri Mod Flnger は、ビンテージフランジャーのサウンドを現代的なアプローチで再現しつつ、さらに多彩なモジュレーション機能を追加したデジタルフランジャーペダルです。クラシックなフランジャーサウンドはもちろん、シンセサイザーのようなユニークなサウンドメイクまで、幅広い表現力を実現します。
Source Audio / Tri Mod Flnger の特徴
1. 3つのモジュレーションソース
Tri Mod Flnger の最大の特徴は、3つの独立したモジュレーションソースを搭載している点です。LFO(ロー・フリークエンシー・オシレーター)、エンベロープ・フォロワー、そして外部エクスプレッション・ペダルからの入力を組み合わせることで、フランジャーの揺らぎを極めて繊細かつダイナミックにコントロールできます。これにより、音作りの幅が格段に広がります。
2. 3つのモードによるサウンドバリエーション
「Flanger」、「Chorus/Flanger」、「Phaser/Flanger」の3つのモードを搭載しています。クラシックなジェット機のようなサウンドから、コーラスとフランジャーを組み合わせた豊かな広がり、さらにはフェイザーのようなうねりまで、1台で多様なキャラクターのサウンドを得る事ができます。これにより、楽曲のジャンルや目的に合わせて最適なサウンドを選択できます。
3. 豊富なコントロールノブ
独立した「Rate」、「Depth」、「Feedback」、「Mix」といった基本的なコントロールに加え、各モジュレーションソースのパラメーターを細かく調整できるノブが用意されています。これにより、ユーザーは直感的に、かつ正確にサウンドを追い込むことが可能です。複雑な設定も、これらのノブを操作することで、とても分かりやすく調整できます。
4. MIDIコントロールとプリセット機能
MIDI入力に対応しており、外部MIDIコントローラーやDAWからのプログラムチェンジやパラメーター操作ができます。また、128個のプリセットを保存できるため、ライブパフォーマンスやレコーディングセッションで、瞬時にサウンドを切り替えることができます。これは、楽曲制作のプロフェッショナルにとって、とても効率的な機能と言えるでしょう。
5. Sophisticateなアルゴリズム
Source Audioならではの高度なデジタルシグナルプロセッシング(DSP)技術により、クリアでノイズの少ない、そして原音のキャラクターを損なわない高品位なサウンドを実現しています。ビンテージエフェクターの持つ温かみと、最新技術の恩恵を受けた現代的なサウンドデザインを両立させている点が、このペダルの魅力です。
まとめ
Source Audio / Tri Mod Flnger は、その多機能性と高品位なサウンドから、音楽制作のプロフェッショナルにとって非常に魅力的なエフェクターです。クラシックなフランジャーサウンドを追求する方はもちろん、斬新なサウンドメイキングを試みたい方にも、このペダルは強力な武器となるでしょう。多様なモジュレーション機能と直感的な操作性で、クリエイティビティを刺激する、まさにエフェクターと言えるでしょう。