Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Source Audio Ventris

Source Audio

Ventris

DigitalReverbMIDIDual/Stereo

2つの独立した高品質なリバーブエンジンを搭載し、多様なサウンドメイクが可能なモジュレーションリバーブペダル。アルゴリズムが豊富で、ディレイやトレモロなどのモジュレーションも組み合わせて、幻想的な空間系サウンドを作り出せます。


Ventris のレビュー

Source Audio / Ventris とは

Source Audio / Ventris は、高度なデジタル・リバーブ・アルゴリズムを搭載した、多様なサウンドメイクが可能なステレオ・リバーブ・ペダルです。128個のプリセット・スロットを備え、Source AudioのNeuro Appと連携させることで、さらに詳細なエディットやライブラリ管理ができます。 ambientes sonoros hingga effets sonores surprenants – la palette est très vaste.

Source Audio / Ventris の特徴

1. 圧倒的なリバーブ・サウンド・クオリティ

Ventrisは、Source Audioが誇る最先端のリバーブ・アルゴリズムを駆使しています。Spring、Hall、Plate、Shimmer、Chorus、Echorecなど、クラシックなリバーブ・タイプはもちろん、個性的なオリジナル・アルゴリズムまで、12種類ものリバーブ・エンジンを搭載しています。それぞれのアルゴリズムは、細部まで作り込まれており、ギターサウンドに豊かで奥行きのある空間を付与できます。

2. デュアル・リバーブ機能

Ventrisの最大の特徴の一つが、2つのリバーブ・エンジンを独立して、あるいは組み合わせて使用できるデュアル・リバーブ機能です。2つの異なるリバーブ・タイプを同時に鳴らすことで、唯一無二の複雑なリバーブ・テクスチャーを生み出すことができます。例えば、Springリバーブでタイトなアタック感を出しつつ、Hallリバーブで広大な空間を演出するといった使い分けもできます。

3. Neuro App による詳細なコントロール

Source AudioのNeuro App(iOS/Android対応)とUSB接続することで、Ventrisのポテンシャルを最大限に引き出すことができます。プリセットの編集はもちろん、各パラメーターの微調整、エフェクトのルーティング、外部MIDIコントロールの設定など、PCやタブレット上での直感的な操作で、サウンドを思うままに作り込めます。このアプリ連携は、とても強力です。

4. MIDI 連携による高度な制御

MIDI IN/OUT端子を搭載しており、外部MIDIコントローラーからのプリセット切り替えやパラメーター・コントロールが可能です。これにより、ライブパフォーマンスでのシームレスなサウンドチェンジや、DAWとの連携による自動化など、より高度な音楽制作環境を構築できます。

5. 充実した接続端子と堅牢な筐体

ステレオ・イン/アウトに対応しており、ステレオ・サウンドを活かしたエフェクト・チェイン構築も可能です。また、堅牢なアルミ製筐体は、過酷なツアーにも耐えうる設計となっており、プロフェッショナルな現場でも安心して使用できます。

まとめ

Source Audio / Ventris は、その圧倒的なリバーブ・サウンド・クオリティ、デュアル・リバーブ機能、そしてNeuro Appとの連携による詳細なエディット能力で、ギタリストや音楽制作者にとって非常に魅力的なツールです。MIDI連携による拡張性も高く、プロフェッショナルな現場で求められる多様なニーズに応えることができます。リバーブ・サウンドにこだわりを持つ方には、ぜひとも試していただきたいおすすめのエフェクターです。


価格をチェック

関連製品