Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Strymon EC-1

Strymon

EC-1

Delay

アナログ回路による高品質なコンプレッサー・ペダル。自然で音楽的なコンプレッション効果を得られ、ギターのダイナミクスを豊かにコントロールします。サウンドに艶やかさとサステインを加え、演奏表現の幅を広げます。


EC-1 のレビュー

Strymon / EC-1 とは

Strymon / EC-1 は、Strymonが提案する、ペダルボードに最適化されたミニマルなデザインのコンパクトエフェクターです。その洗練された筐体には、Strymonならではの先進的なDSP技術と、伝説的なオーバードライブサウンドが凝縮されています。

Strymon / EC-1 の特徴

1.ECM(Enhanced Clipping Mode)搭載

EC-1の核となるのは、Strymon独自のECMテクノロジーです。これにより、従来のオーバードライブペダルでは得られなかった、よりダイナミックで表現力豊かなクリッピングオプションを実現しています。クリーンブーストからパワフルなディストーションまで、タッチニュアンスに繊細に反応し、ピッキングの強弱によってサウンドキャラクターが変化する様は、まさに生楽器のようなフィーリングをもたらします。

2.Three Clipping Voicings

3つの異なるクリッピングボイシングが用意されています。サチュレーションの度合いや倍音構成が微妙に異なり、それぞれが独自のキャラクターを持っています。軽く歪ませたウォームなサウンドから、ヘビーなリフに適したアグレッシブなサウンドまで、楽曲やギター、アンプの特性に合わせて最適なサウンドを選択できます。

3.Volume knob with boost functionality

ボリュームノブは、単なる音量調整に留まらず、ブースト機能も兼ね備えています。これにより、ソロパートでの音量アップや、アンプをプッシュするためのサチュレーションブースターとしても使用できます。ペダルボードの最後段で全体の音圧を調整したり、アンプのインプットにダイレクトに信号を送ることで、アンプ本来のキャラクターを際立たせることもできるでしょう。

4.Compact and robust aluminum chassis

Strymonらしい堅牢なアルミニウム筐体は、ツアーなど過酷な環境下での使用にも耐えうる設計となっています。コンパクトなサイズ感は、限られたスペースになりがちなペダルボードにおいて、その配置の自由度を大きく高めてくれます。また、ミニマムなデザインは、他のエフェクターとの組み合わせにおいても、その存在感を主張しすぎることなく、洗練された印象を与えます。

5.True bypass(or buffered bypass)

トゥルーバイパス、あるいはバッファードバイパスを選択できるオプションも搭載されています。これにより、常にクリアでピュアなギターサウンドを維持したい場合や、複数のエフェクターを繋いだ際の信号劣化を最小限に抑えたい場合など、ユーザーのセッティングや好みに合わせて柔軟な対応ができます。

まとめ

Strymon / EC-1 は、そのコンパクトな筐体の中に、Strymonが培ってきた高品位なサウンドメイク技術と、モダンな音楽制作に求められる多様なニーズに応える機能性を詰め込んだ、とても魅力的なオーバードライブペダルです。ECMテクノロジーによる表現力豊かな歪み、3つのクリッピングボイシングによるサウンドの幅広さ、そしてブースト機能まで備えたボリュームノブは、プロフェッショナルな音楽制作の現場においても、その真価を発揮することでしょう。ペダルボードのサウンドを一段と洗練させたいと考えているミュージシャンにとって、EC-1はまさにおすすめできるエフェクターです。


価格をチェック

関連製品