Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Tech 21 RotoChoir

Tech 21

RotoChoir

RotaryTremolo

ロータリースピーカーサウンドとコーラスサウンドを組み合わせたエフェクター。2つの独立したエフェクトを個別に、または同時に使用でき、独特な揺らぎと広がりを持つサウンドを作り出します。


RotoChoir のレビュー

Tech 21 / RotoChoir とは

Tech 21 / RotoChoir は、コーラス、ビブラート、ロータリー・スピーカー・シミュレーターの機能を統合した、ユニークなサウンドメイキングを追求できるエフェクターです。単にエフェクトをかけるだけでなく、深みのあるサウンドテクスチャーを作り出すための多機能なツールとして、音楽制作の現場でその真価を発揮します。

Tech 21 / RotoChoir の特徴

1. 3つのモードによる多様なサウンド

RotoChoirは、Chorus、Vibrato、Rotaryという3つの異なるエフェクトモードを搭載しています。Chorusモードでは、ギターサウンドに豊かな厚みと揺らぎを与え、Vibratoモードでは、独特のピッチベンド効果で表現力豊かなプレイを演出します。Rotaryモードでは、クラシックなロータリースピーカーの回転するようなサウンドを再現し、オルガンサウンドはもちろん、ギターサウンドにも独特のダイナミクスとモジュレーションを加えることができます。

2. LFOスピードとデプスを細かくコントロール

各モードにおいて、LFO(低周波発振器)のスピードとデプスを細かく調整できます。これにより、 subtle な揺らぎから、うねるような大胆なモジュレーションまで、幅広いサウンドバリエーションを実現できます。繊細なアンビエントサウンドから、個性的なリードトーンまで、狙い通りのサウンドメイクをかんたんに実現できます。

3. レート・モジュレーション機能

RotoChoirの特筆すべき機能の一つが、レート・モジュレーションです。これにより、LFOのスピード自体をさらにモジュレートすることで、より複雑で表情豊かなサウンドを生み出すことができます。この機能を使うことで、他に類を見ない個性的なコーラスやロータリーサウンドを構築できます。

4. エクスプレッション・ペダル対応

エクスプレッション・ペダルを接続することで、LFOスピードやデプスをリアルタイムにコントロールすることが可能です。これにより、演奏中にサウンドのニュアンスをダイナミックに変化させることができ、ライブパフォーマンスでの表現力を格段に向上させます。

5. ステレオ対応

RotoChoirはステレオ出力に対応しています。ステレオで空間的な広がりを持ったサウンドを構築したい場合、この機能はとても有効です。特にコーラスやロータリーサウンドとの相性は抜群で、リッチで奥行きのあるサウンドステージを作り出すことができます。

まとめ

Tech 21 / RotoChoir は、その多機能性とユニークなサウンドメイキング能力により、音楽制作のプロフェッショナルにとって非常に魅力的なエフェクターです。3つの基本モードに加え、細やかなコントロールやエクスプレッション・ペダル対応といった機能は、サウンドの可能性を大きく広げてくれます。ギターサウンドに新たな次元の表現力を加えたいと考えている方にとって、このエフェクターは間違いなくおすすめできるエフェクターです。


価格をチェック

関連製品