
Truetone
Route 66 Compressor Overdrive
スムースなコンプレッサーとウォームなオーバードライブが一体となったペダル。ピッキングニュアンスを活かしたクリーンブーストから、力強いクランチサウンドまで、幅広い音作りが可能。
Route 66 Compressor Overdrive のレビュー
Truetone / Route 66 Compressor Overdrive とは
Truetone / Route 66 Compressor Overdrive は、コンプレッサーとオーバードライブの二つの機能を一台に集約したペダルです。クリーンなトーンからウォームなクランチサウンドまで、幅広いサウンドメイキングに対応できる点が魅力と言えます。特に、ギター本来のニュアンスを活かしつつ、サウンドに芯とサスティンを加えたいギタリストにとって、非常に有用なツールとなるでしょう。
Truetone / Route 66 Compressor Overdrive の特徴
1. 抜群のコンプレッサーサウンド
Route 66 のコンプレッサーセクションは、スムースで音楽的なコンプレッションを実現します。ピッキングのダイナミクスを自然に整え、コード弾きでの粒立ちの揃い方や、単音弾きでのサスティンの伸びやかさなど、ギターサウンドの表現力を格段に向上させます。過度なコンプレッション感はなく、あくまでサウンドに「艶」と「コシ」を与えるような、洗練された効果が得られます。
2. ウォームで粘りのあるオーバードライブ
オーバードライブセクションは、真空管アンプをプッシュしたような、暖かく粘りのあるトーンが特徴です。ピッキングの強弱で歪みのニュアンスをコントロールでき、クリーンからクランチ、そしてしっかりとしたドライブサウンドまで、一台でカバーします。ブルースやロックなど、幅広いジャンルに対応できる汎用性の高さも兼ね備えています。
3. 2つの機能を独立して使用可能
コンプレッサーとオーバードライブの各セクションは、それぞれ独立してON/OFFが可能です。これにより、コンプレッサーのみ、オーバードライブのみ、あるいは両方を組み合わせて使用するなど、多様なサウンドメイクができます。それぞれの機能の良さを最大限に引き出し、また、両機能を組み合わせることで生まれる相乗効果も楽しむことができます。
4. 細やかなトーンコントロール
本体には、コンプレッサーとオーバードライブそれぞれに独立したコントロールノブが搭載されています。コンプレッサーには「COMPRESSION」と「LEVEL」を、「OVERDRIVE」には「DRIVE」と「TONE」そして「LEVEL」を装備。これにより、サウンドのキャラクターを細やかに調整でき、自分の求めるサウンドに限りなく近づけることができます。
5. コンパクトかつ堅牢な設計
ペダルボードへの設置を考慮した、コンパクトで堅牢な筐体も魅力です。プロの現場での使用にも耐えうるしっかりとした作りは、安心して使い続けられるポイントと言えます。また、トゥルーバイパス仕様であるため、エフェクトOFF時の音質劣化も最小限に抑えられています。
まとめ
Truetone / Route 66 Compressor Overdrive は、コンプレッサーとオーバードライブという、ギターサウンドの根幹をなす二つのエフェクトを高い次元で両立させた、とても魅力的なペダルです。サウンドに深みと表現力を加えたいギタリストにとって、間違いなく有力な選択肢となるでしょう。コンプレッサーの滑らかさとオーバードライブのウォームさを同時に求める方には、特におすすめできるエフェクターです。