
Truetone
Route 66 v1
オーバードライブとコンプレッサーを組み合わせたペダル。オーバードライブは粘りのあるサスティンと暖かいトーンを生み出し、コンプレッサーは音の粒立ちを揃え、フィンガーピッキングでもコード弾きでも弾きやすくします。2つのモードでキャラクターを切り替え可能。
Route 66 v1 のレビュー
Truetone / Route 66 v1 とは
Truetone / Route 66 v1 は、オーバードライブとコンプレッサーを組み合わせたペダルです。クリーンブーストからスムーズなクランチサウンドまで、幅広いサウンドメイクを一台で実現できます。特に、ピッキングニュアンスを忠実に再現する表現力の高さが魅力です。
Truetone / Route 66 v1 の特徴
1. ハイブリッド・オーバードライブ
Route 66 v1 のオーバードライブ回路は、ヴィンテージスタイルのゲルマニウム・ダイオードと、モダンなシリコン・ダイオードの特性を組み合わせたハイブリッド設計です。これにより、ウォームで倍音豊かなピッキング・レスポンシブなオーバードライブサウンドが得られます。ゲインを上げても音が潰れすぎず、ギター本来のサウンドキャラクターを活かしたまま、心地よいサチュレーションを付加できます。
2. VTA (Vari-Tone Adjust) コントロール
VTAコントロールは、オーバードライブ回路のローエンドのレスポンスを調整する機能です。このコントロールを調整することで、シングルコイルピックアップのギターでタイトな低域を得たり、ハムバッカーピックアップのギターでよりレスポンスの良いサウンドにしたりと、ギターやアンプとの相性を調整して最適なサウンドを見つけることができます。
3. ピュア・コンプレッサー
コンプレッサー回路は、ノイズが少なく、とてもクリアなサウンドが特徴です。ギターのダイナミクスを自然に整え、サステインを豊かにします。ピッキングの強弱による音量差をスムーズに圧縮することで、コード弾きの粒立ちを揃えたり、リードプレイでの音伸びを良くしたりと、演奏の説得力を高めることができます。
4. 独立したエフェクト・オン/オフ
オーバードライブとコンプレッサーは、それぞれ独立したフットスイッチでオン/オフできます。これにより、オーバードライブのみ、コンプレッサーのみ、あるいは両方を同時に使用するなど、多彩な組み合わせが可能です。例えば、オーバードライブで歪みを作り、コンプレッサーでアタックを整えたり、クリーンサウンドにコンプレッサーだけをかけてピッキングニュアンスを強調するといった使い分けもかんたんです。
5. オール・アナログ回路
Route 66 v1 は、全ての回路がアナログで構成されています。これにより、デジタル回路にはない暖かみのあるサウンドと、レスポンスの良さを実現しています。ギターとアンプの間に置いても、サウンドキャラクターを損なうことなく、音色に厚みと奥行きを与えることができます。
まとめ
Truetone / Route 66 v1 は、オーバードライブとコンプレッサーを一台にまとめた、とても実践的なペダルです。ピッキングニュアンスを忠実に再現するオーバードライブと、クリアで自然なコンプレッサーの組み合わせは、ジャンルを問わず多くのギタリストにとって強力な武器となるでしょう。ギター本来のサウンドを活かしながら、表現力を高めたいギタリストに特におすすめできるエフェクターです。