
Truetone
Visual Sound Comp 66
ビンテージコンプレッサーのサウンドを再現したオーバードライブ/クリーンブーストペダル。ナチュラルで音楽的なコンプレッションと、ピッキングニュアンスに追従するタッチセンシティブなキャラクターが特徴で、ソロやアルペジオでサウンドに厚みとサステインを加えるのに最適。
Visual Sound Comp 66 のレビュー
Truetone / Visual Sound Comp 66 とは
Truetone / Visual Sound Comp 66 は、コンプレッサーペダルの定番として知られる Truetone (旧 Visual Sound) がリリースしている、ヴィンテージライクなサウンドとモダンな使いやすさを両立させたコンプレッサーペダルです。ギターやベースのサウンドに自然なサスティンとアタック感を加え、音圧を均一に整えることで、楽曲全体のサウンドプロダクションを向上させます。
Truetone / Visual Sound Comp 66 の特徴
1. 自然で音楽的なコンプレッション
Comp 66 の最大の特徴は、そのコンプレッションのかかり具合の自然さです。過度にサウンドを加工することなく、ピッキングニュアンスを活かしながらも、音量のばらつきをスムーズに整えます。これにより、クリーントーンからクランチサウンドまで、あらゆるセッティングで心地よいダイナミクスコントロールを実現します。
2. シンプルで直感的な操作性
コントロールは Volume, Tone, Sustain の3ノブと、Foot Switch というシンプルな構成です。Volume ノブで全体の音量を調整し、Tone ノブでサウンドの明るさをコントロールできます。Sustain ノブでコンプレッションの深さを調整しますが、その変化がとても滑らかで、好みのサウンドに微調整しやすい設計となっています。
3. 豊かなサスティンとアタック感の付与
Sustain ノブを上げることで、ギターのサスティンが豊かになり、ロングトーンが心地よく伸びます。また、アタック感を適度に強調することで、コードストロークや単音弾きにおいても、サウンドに芯と抜けが生まれます。これにより、リフやソロパートがより際立ち、演奏表現の幅を広げることができます。
4. 幅広いジャンルに対応する汎用性
Comp 66 は、ブルース、ロック、ポップス、カントリーなど、様々なジャンルで活用できる汎用性の高さを持っています。特に、クリーンサウンドでのアルペジオやカッティング、クランチサウンドでのコードバッキングなど、ピッキングのダイナミクスが重要な場面でその効果を発揮します。
5. 安心のトゥルーバイパス仕様
エフェクトOFF時には、信号が回路をバイパスされるトゥルーバイパス方式を採用しています。これにより、エフェクトOFF時の音痩せを防ぎ、ピュアなギターサウンドを維持します。ペダルボードに組み込む際にも、他のエフェクターとの音色の干渉を最小限に抑えることができます。
まとめ
Truetone / Visual Sound Comp 66 は、その自然なコンプレッション、シンプルな操作性、そして音楽的なサウンドキャラクターで、多くのギタリストやベーシストから支持を得ているペダルです。ギターサウンドの質を格段に向上させたい、より安定したサウンドメイクをしたいという方にとって、とてもおすすめできるエフェクターです。