
Two Notes
Captor X
ギターアンプのスピーカー出力をキャビネット・シミュレーターやIRローダー、DIボックスとして使用できるロードボックス内蔵エフェクター。アンプの音を録音・PAに送るのに最適。
Captor X のレビュー
Two Notes / Captor X とは
Two Notes / Captor X は、ギターアンプのスピーカー出力を、アンプを鳴らしながらも音量を抑えてレコーディングやPAシステムへのダイレクト接続を可能にするロードボックス機能と、高品質なIR(インパルス・レスポンス)キャビネットシミュレーター機能を兼ね備えた画期的なペダル型エフェクターです。これにより、自宅での練習からライブパフォーマンス、スタジオレコーディングまで、あらゆる環境で理想のギターサウンドを追求できます。
Two Notes / Captor X の特徴
1. ロードボックス機能
Captor X は、ギターアンプのスピーカー出力を安全に受け止めるロードボックスとして機能します。これにより、アンプをフルボリュームで鳴らすことなく、その本質的なサウンドキャラクターを引き出すことができます。アンプのサウンドを損なうことなく、静かな環境でも迫力のある音作りが実現できる点は、多くのギタリストにとって大きなメリットとなるでしょう。
2. 高品質なIRキャビネットシミュレーション
Two Notes社が誇る「Torpedo」シリーズ譲りの高品質なIRキャビネットシミュレーションを搭載しています。付属の無料ソフトウェア「Wall of Sound」を使用して、さまざまなスピーカー、マイク、部屋のサウンドを自由に選択・組み合わせることができます。これにより、まるで世界中の有名なレコーディングスタジオで録音されたような、リアルで多彩なギターサウンドをペダル一つで再現できます。
3. 豊富な接続端子と柔軟なルーティング
ギターアンプのスピーカーアウトだけでなく、エフェクトループのセンド/リターン、ライン入力、XLRバランスアウト、ヘッドフォンアウトなど、豊富な接続端子を備えています。これにより、アンプとの接続はもちろん、他のエフェクターとの連携や、PAミキサー、オーディオインターフェイスへのダイレクト接続もかんたんに行えます。柔軟なルーティング設定ができるため、どのようなシステム構成にも対応できます。
4. Mordern(モダン)とVintage(ヴィンテージ)の2つのモード
Captor X には、エフェクトのかかり具合を調整できる「Mordern」モードと、よりナチュラルなサウンドメイクが可能な「Vintage」モードの2つが用意されています。これらのモードを切り替えることで、モダンなロックサウンドからヴィンテージライクなクリーンサウンドまで、幅広いジャンルに対応できるサウンドメイクができます。
5. 直感的な操作性とプリセット機能
本体には、ロードボックスのインピーダンス調整やIRの選択、EQ調整などの主要なパラメーターを直感的に操作できるノブが配置されています。また、作成したサウンド設定をプリセットとして保存しておけば、ライブの曲間などで素早く呼び出すことができます。これは、パフォーマンス中にサウンドを切り替えたい場合にとても役立ちます。
まとめ
Two Notes / Captor X は、ギターアンプのポテンシャルを最大限に引き出しつつ、現代の多様な音楽制作環境に対応できる非常に優れたツールです。アンプのサウンドを大切にしながら、レコーディングやライブでのサウンドメイクに悩んでいるギタリストにとって、この製品は強力な味方となるでしょう。ロードボックス機能と高品質なIRキャビネットシミュレーションを両立させたこのペダルは、まさにギタリストが求めるサウンドと利便性を高いレベルで実現しています。サウンドのバリエーションを広げたい、アンプの音量を気にせず練習したい、そんなギタリストにはぜひともおすすめしたいエフェクターです。