Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Valeton CH-10

Valeton

CH-10

Chorus

クラシックなコーラスサウンドを忠実に再現したデジタルコーラスペダル。温かみがあり、広がりと深みのあるサウンドが特徴で、アルペジオやクリーンサウンドに彩りを加えるのに最適。3つのノブでエフェクトの深さ、スピード、レベルを調整できます。


CH-10 のレビュー

Valeton / CH-10 とは

Valeton / CH-10 は、クリアなコーラスサウンドを追求したコンパクトエフェクターです。クラシックなアナログコーラスの温かみと、モダンなサウンドデザインの柔軟性を兼ね備え、ギタリストが求める煌びやかな揺れから、深みのあるアンビエンスまで、幅広い表現をギターサウンドに加えることができます。

Valeton / CH-10 の特徴

1. ウォームでナチュラルなコーラスサウンド

CH-10 は、アナログ回路設計にこだわっています。これにより、デジタル特有の硬さを感じさせない、とてもウォームでナチュラルなコーラスサウンドを実現しています。ギター本来のトーンを活かしながら、楽曲に彩りと奥行きを与えることが可能です。

2. DSPによる多彩なモジュレーション

クラシックなコーラスサウンドに加え、DSP(デジタル・シグナル・プロセッサー)を搭載することで、よりモダンで多彩なモジュレーションサウンドも作り出せます。揺れの速さや深さを細かく調整できるだけでなく、ピッチシフター的な効果や、フランジャーのようなサウンドまで、一本のペダルで多様な表現を試すことができます。

3. 3つのノブによるシンプル操作

Depth、Rate、Mixの3つのコントロールノブで、コーラスサウンドのキャラクターを直感的に設定できます。複雑なメニュー操作などを必要とせず、サウンドメイクに集中できるため、ライブパフォーマンス中でもスムーズな音作りができます。

4. ステルス・トゥルー・バイパス

CH-10 は、エフェクトOFF時には信号をストレートにギターに送る、ステルス・トゥルー・バイパス方式を採用しています。これにより、エフェクトON/OFF時での音痩せを最小限に抑え、ギター本来のダイレクトなサウンドを維持しながら、コーラスエフェクトを使用できます。

5. コンパクトで堅牢な筐体

コンパクトなサイズながら、金属製の堅牢な筐体を採用しています。ペダルボードへの組み込みも容易で、ライブでの激しい使用にも耐えうる設計となっています。場所を取らず、多くのエフェクターを所有するギタリストにとって、ボード構築の自由度を高める要素と言えるでしょう。

まとめ

Valeton / CH-10 は、アナログの温かさとデジタルの柔軟性を高次元で両立させたコーラスエフェクターです。クラシックなサウンドを求めるギタリストから、新たなサウンドテクスチャーを探求するクリエイターまで、幅広いニーズに応えられるポテンシャルを持っています。そのシンプルながらも奥深いサウンドメイク能力と、信頼性の高い設計は、ペダルボードに欠かせない存在となるでしょう。このペダルは、音楽制作におけるサウンドの可能性を広げる、とても良い選択肢です。


価格をチェック

関連製品