Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

1981 Inventions DUPLICATE - PLEASE DELETE DRV Hyperfade

1981 Inventions

DUPLICATE - PLEASE DELETE DRV Hyperfade

Distortion

ピッチシフトとディレイを組み合わせたエフェクター。特徴的なのは、ピッチシフトした音がループし、それが徐々にフェードアウトしていく「Hyperfade」機能。実験的で幻想的なサウンドメイクが可能。


1981 Inventions / DUPLICATE - PLEASE DELETE DRV Hyperfade の動画


1981 Inventions / DUPLICATE - PLEASE DELETE DRV Hyperfade の解説

1981 Inventions / DUPLICATE - PLEASE DELETE DRV Hyperfade とは

1981 Inventions / DUPLICATE - PLEASE DELETE DRV Hyperfade は、ブランドの代表的なオーバードライブペダル「DUPLICATE」に、独自の「Hyperfade」機能を搭載したモデルです。サウンドに深みと表情を与え、演奏表現の幅を大きく広げることを目的として開発されています。

1981 Inventions / DUPLICATE - PLEASE DELETE DRV Hyperfade の特徴

1. DUPLICATEオーバードライブサウンド

このペダルは、ヴィンテージチューブアンプを彷彿とさせる、ウォームでダイナミクス豊かなオーバードライブサウンドが特徴です。ピッキングニュアンスに忠実に反応し、クリーンからクランチ、そして豊かなサスティンまで、幅広いゲインレンジをカバーします。

2. Hyperfade機能

「Hyperfade」機能は、このペダルの最大の特徴です。ノブを回すことで、ゲインレベルをスムーズかつドラマチックに変化させることができます。これにより、演奏中に音量を上げることなく、リードトーンへとシームレスに移行したり、リフからソロへと感情的な変化をつけたりすることが、とてもかんたんにできるようになります。

3. 多彩なトーンシェイピング

Level、Gain、Toneの3つのコントロールノブにより、サウンドのキャラクターを細かく調整できます。Toneノブは、高域のレスポンスを調整するだけでなく、ペダル全体のサウンドキャラクターに影響を与えるよう設計されており、多彩な音作りができます。

4. コンパクトな筐体

定番のコンパクトエフェクターサイズに収められており、ペダルボードへの組み込みやすさも考慮されています。限られたスペースでも、そのユニークな機能を活用できるのは魅力です。

5. 高品位なサウンドクオリティ

1981 Inventionsらしい、ノイズが少なくクリアでありながら、太く芯のあるサウンドが特徴です。ギター本来の鳴りを活かしつつ、エフェクトとしての存在感もしっかりと主張します。

まとめ

1981 Inventions / DUPLICATE - PLEASE DELETE DRV Hyperfade は、単なるオーバードライブペダルにとどまらず、演奏表現に革新をもたらすエフェクターです。特に、演奏中にダイナミクスやサウンドキャラクターを変化させたいギタリストにとって、このHyperfade機能は非常に強力な武器となるでしょう。音楽制作のプロフェッショナルにとって、サウンドに新たな次元を加えることのできる、まさにエフェクターと言えるでしょう。


1981 Inventions / DUPLICATE - PLEASE DELETE DRV Hyperfade のユーザーレビュー

このペダル、マジでヤバい!歪みの質が段違いで、クリーンからクランチ、そしてヘヴィなディストーションまで、どんなサウンドも驚くほどニュアンス豊かに鳴らしてくれる。弾いてて本当に楽しくなる。特にソロでのサスティンと歌い方が最高!

Hyperfade、想像以上に幅広い歪みを作れる。クリーンブーストからファズライクなサウンドまで、ノブの操作でガラッと変わるのが面白い。これは一つ持っておいて損はない!

こいつはまさに「魔法の箱」だ!クリーンなカッティングから、耳をつんざくような激しいディストーションまで、一本で何でもござれ。特に、ピッキングの強弱で表情がコロコロ変わるのがたまらない。まるでギターが歌いだすかのような、息吹を感じさせるサウンド。ソロでは、泣きのフレージングがさらに歌いやすくなった。ゲインを上げても音が潰れず、しっかりとした芯があるのが素晴らしい。宅録でもライブでも、このペダルがあればサウンドメイクの幅が無限に広がる。まさに、ギタリストの夢を叶えてくれる逸品だ!

1981 Inventionsのペダルはいつも期待を裏切らないが、これは特に素晴らしい。ノイズが少なく、ギター本来の鳴りを活かしたまま倍音豊かな歪みを生み出してくれる。クリーンブーストからオーバードライブ、ディストーションまで、繊細なピッキングニュアンスを忠実に再現してくれるのが感動的。

このペダル、ライブで使うのが本当に楽しみ!ピッキングの強弱で歪みが自然に変化するから、表現力が格段に上がる。バンドサウンドの中でも埋もれない、存在感のある音が出せるのが嬉しい。これは定番になりそうだ。


価格をチェック

関連製品