Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Abominable Electronics Demon Lung

Abominable Electronics

Demon Lung

Distortion

強烈なディストーションとノイズを特徴とするファズペダル。古びたラジオのようなバイト感と、暴れ狂うような轟音を生成し、ダークでダーティなサウンドを追求するギタリストに最適。


Abominable Electronics / Demon Lung の動画


Abominable Electronics / Demon Lung の解説

Abominable Electronics / Demon Lung とは

Abominable Electronics / Demon Lung は、過激なサウンドメイクを可能にするファズペダルです。その名の通り、強烈な唸り声を思わせる歪みが特徴で、単なるノイズペダルに留まらない、表情豊かなサウンドを生み出します。既存のファズペダルの枠を超え、新たな音響表現を求めるギタリストやサウンドデザイナーにとって、注目の存在と言えるでしょう。

Abominable Electronics / Demon Lung の特徴

1. 独創的なサウンドキャラクター

Demon Lung は、一般的なファズペダルとは一線を画す、極めて個性的でアグレッシブなサウンドを持っています。高域のザラつきと低域の太さが絶妙にバランスされており、単にノイズとして処理するのではなく、楽曲に溶け込みつつも存在感を放つ歪みを生み出します。アンプのキャラクターを大きく変調させる様は、まるで新たなアンプを手に入れたかのような錯覚を覚えるほどです。

2. 幅広いゲインレンジ

ローゲイン設定では、コード感を損なわずにピッキングニュアンスを強調するクランチサウンドが得られます。ゲインを上げていくにつれて、そのキャラクターは一変し、倍音豊かなサステインの長いディストーション、そして最終的には激しいファズサウンドへと変化します。この幅広いゲインレンジにより、様々なジャンルやシチュエーションに対応できる懐の広さを持っています。

3. 直感的なコントロール

コントロールノブは、Volume、Fuzz、Toneの3つと、シンプルながらも効果的な構成となっています。Volumeで出力レベルを、Fuzzで歪みの深さを、Toneでサウンドのキャラクターを調整します。これらのノブを組み合わせることで、かんたんに求めるサウンドへと近づけることができます。複雑な操作に悩むことなく、直感的にサウンドメイクを進められるのは、プロフェッショナルの現場ではとても重要です。

4. ステンシルアートによるユニークなデザイン

筐体には、Abominable Electronicsならではのステンシルアートが施されています。これは単なる装飾ではなく、ブランドの個性と、このペダルが持つ独自の世界観を象徴しています。ステージ上でも存在感を放つユニークなデザインは、所有欲を満たしてくれるでしょう。

5. 信頼性の高いハンドメイド製

Abominable Electronicsは、全ての製品をハンドメイドで製造しています。Demon Lungも例外ではなく、一つ一つ丁寧に作られているため、その品質と信頼性は高く保たれています。パーツ選定から組み立てまで、妥協のない姿勢が、このペダルのサウンドクオリティに反映されています。

まとめ

Abominable Electronics / Demon Lung は、その過激ながらも洗練されたサウンドキャラクター、幅広いゲインレンジ、そして直感的な操作性により、音楽制作のプロフェッショナルにとって非常に魅力的なファズペダルです。既存のサウンドに飽き足らない方、新たな音響表現を模索している方には、ぜひ試していただきたいエフェクターです。サウンドに、唯一無二の個性を加えることができるでしょう。


Abominable Electronics / Demon Lung のユーザーレビュー

このディストーション、マジでヤバい!まるで悪魔がギターに憑依したかのような、生々しい唸り声と破壊力!低音から高音まで、あらゆる帯域で存在感を放つ。 solos の時なんか、もう感情が爆発する!ペダルを踏んだ瞬間に世界が変わる。ライブでこれ使ったら、フロアが熱狂の渦に巻き込まれること間違いなし。ガッツリ歪ませたいなら、これしかない!

想像以上にエグいサウンドでした。ノイズの質が独特で、ただうるさいだけじゃない、耳に突き刺さるような、それでいてどこか色気のある歪み。使いこなせば唯一無二の音が出せそうです。いい意味で化け物。

いやー、これは本当に「悪魔の肺」だわ。踏んだ瞬間のあの圧縮感と、どこまでも伸びるサステインがたまらない。コードを鳴らせば重厚な壁、単音で弾けば攻撃的なリードトーン。ゲインを絞っても使えるし、フルにしても破綻しない。この懐の深さに惚れました。ロックなリフには絶対合う。

ゲインフルでバシバシ歪ませてみた。ノイズも結構出るけど、それがまた良い味出してる。めちゃくちゃアグレッシブな音!

最初はこんなに歪むペダル、ブルースには向かないんじゃないかと思ってたんだ。でも、ゲインを絞ってみると、驚くほど歌心のある、太くて粘りのあるクランチサウンドが出てきたんだよ。ピッキングのニュアンスにしっかり反応してくれるし、コードを掻き鳴らした時のザラつき感もたまらない。もちろん、ゲインを上げればアグレッシブなロックサウンドも出せる。まさに「悪魔の肺」という名前の通り、どんな表情にも変幻自在なんだ。このペダル一つで、俺のギターサウンドの幅が格段に広がった。ブルース、ロック、ハードロック、どんなジャンルでも「悪魔の肺」は真価を発揮すると思う。本当に買ってよかった!


価格をチェック

関連製品