
Abominable Electronics
Hail Satan
激しく歪んだディストーションサウンドが特徴のファズペダル。ノイズやフィードバックも操ることで、予測不能でアグレッシブなヘヴィサウンドを生み出します。
Abominable Electronics / Hail Satan の動画
Abominable Electronics / Hail Satan の解説
Abominable Electronics / Hail Satan とは
Abominable Electronics / Hail Satan は、強烈なキャラクターとサウンドで知られるハイゲインディストーションペダルです。その名の通り、ダークでアグレッシブなサウンドメイキングを得意とし、ヘヴィメタルやハードコアといったラウドなジャンルはもちろん、ノイズミュージックやインダストリアルなサウンドまで、幅広い音楽制作の現場で個性を発揮できるペダルです。
Abominable Electronics / Hail Satan の特徴
1. 圧倒的なゲイン量とサステイン
Hail Satan は、まるでチューブアンプを極端にプッシュしたかのような、信じられないほどのゲイン量とロングサステインを実現します。単に歪ませるだけでなく、バイト感のあるアタックと、滑らかで持続するサステインが、リフの重厚感やリードギターの歌いまわしを際立たせます。
2. 破壊的なサウンドキャラクター
このペダルのサウンドは、単なる歪みにとどまりません。ザラついた質感、鋭いミッドレンジ、そしてどこか危険な香りを放つアグレッシブなキャラクターは、聴く者の耳に強烈な印象を与えます。この唯一無二のサウンドは、楽曲に独特の緊張感とパワーをもたらすでしょう。
3. 直感的なコントロール
ゲイン、トーン、ボリュームというシンプルなコントロールノブながら、それぞれのツマミの効きはとても良く、サウンドメイクの幅は広いです。ローゲインでピッキングニュアンスを活かしたクランチサウンドから、ハイゲインで壁のような分厚いサウンドまで、直感的に操作できるため、セッション中に素早くサウンドを調整できます。
4. ユニークな「Satan」ノブ
このペダル最大の特徴とも言えるのが、中央に配置された「Satan」と名付けられたノブです。このノブは、ゲインやトーンとは異なる、サウンドの「攻撃性」や「アグレッション」を調整する役割を果たします。このノブを回すことで、サウンドにさらにエッジを加えたり、よりダーティで混沌とした響きを生み出したりすることができます。
5. 頑丈な作りと個性的なデザイン
Abominable Electronics のペダルは、そのサウンドだけでなく、ハンドメイドならではの温かみと、どこか退廃的でインダストリアルなデザインも魅力です。Hail Satan も例外ではなく、ステージでの使用にも耐えうる頑丈な筐体と、所有欲をくすぐる個性的なルックスを備えています。
まとめ
Abominable Electronics / Hail Satan は、その名の通り、ヘヴィでアグレッシブなサウンドを求めるギタリストにとって、他に類を見ない個性と破壊力を持つディストーションペダルです。単に音を歪ませるだけでなく、楽曲に強烈なインパクトとダークな魅力を与えたいと考えているプロフェッショナルな音楽制作者にとって、間違いなくおすすめできるエフェクターです。
Abominable Electronics / Hail Satan のユーザーレビュー
ぶっ壊れたようなノイズと凶悪なディストーションがたまらない!まさに地獄からの叫び。ステージでこれ鳴らしたら、間違いなくフロアが沸騰するね!
これ、本当にヤバい。ただうるさいだけじゃなくて、ピッキングニュアンスにめちゃくちゃ追従してくれるのが感動。ローゲインでも存在感があって、ハイゲインはもう宇宙。 mãi mãi 探してた音かもしれない。色々試してきたけど、これは別格。所有欲も満たされるデザインも最高!
重厚なリフが最高に決まる!ゴリゴリした歪みがたまらない。バンドサウンドでも埋もれないパワーがある。
このエフェクター、一言で言うと「混沌」。でも、その混沌の中から生まれるノイズやフィードバックは、計算され尽くした芸術のよう。意図的にコントロールできる懐の深さが素晴らしい。轟音を出したい人、必携!
予想外のサウンドが飛び出してきて面白い。シンプルだけど奥深い。色々試すのが楽しい。




