Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

A.C.P Kung Fu

A.C.P

Kung Fu

Fuzz

ヴィンテージなサウンドを追求したオーバードライブ/ディストーションペダル。ピッキングニュアンスへの追従性が高く、ギター本来のトーンを活かしながら、太くウォームな歪みを作り出します。ローゲインからミディアムゲインまで幅広く対応し、クランチサウンドにも最適。


A.C.P / Kung Fu の動画


A.C.P / Kung Fu の解説

A.C.P / Kung Fu とは

A.C.P / Kung Fu は、オーバードライブとファズという二つのキャラクターを、一台のエフェクターで自在にコントロールできるユニークなペダルです。クラシックなチューブアンプのようなウォームな歪みから、アグレッシブで個性的なファズサウンドまで、多彩な音作りを実現します。

A.C.P / Kung Fu の特徴

1. 2つのキャラクターを自在にブレンド

Kung Fuの最大の特徴は、オーバードライブとファズの2つの回路を搭載し、それらを独立して、あるいはミックスして使用できる点です。それぞれのノブでゲイン、トーン、ボリュームを調整し、有機的なサウンドのブレンドを追求できます。これにより、繊細なクランチから太いディストーション、さらに個性的なファズサウンドまで、幅広い表現力を得ることができます。

2. 直感的な操作性

各コントロールはシンプルに配置されており、直感的な操作が可能です。オーバードライブとファズのセクションそれぞれにゲイン、トーン、ボリュームのノブがあり、サウンドメイクに迷うことなく、意図した音へスムーズに到達できます。複雑な多機能ペダルに慣れている方でも、その分かりやすさに感心されることでしょう。

3. 幅広いダイナミクスレンジ

このペダルは、ピッキングの強弱に対するレスポンスがとても豊かです。弱く弾けばクリーンに近いピュアなサウンド、強くピッキングすれば心地よいサチュレーション感が得られます。これにより、表現力豊かな演奏が可能となり、ギター本来のダイナミクスを最大限に引き出すことができます。

4. ヴィンテージライクなサウンドニュアンス

オーバードライブセクションは、往年のヴィンテージチューブアンプを彷彿とさせる、温かくも粘りのあるサウンドを提供します。ファズセクションは、単なるノイズではなく、音楽的な倍音を含んだ、表情豊かな歪みを生み出します。これらを組み合わせることで、レトロでありながらも現代的なサウンドデザインにも対応できる、唯一無二のサウンドキャラクターが生まれます。

5. コンパクトながら堅牢な設計

Swollen Pickleなどでお馴染みのWay Huge Electronicsが監修しただけあり、そのサウンドクオリティはもちろん、ペダル自体の堅牢性も折り紙付きです。ライブでの使用にも耐えうる頑丈な筐体は、プロフェッショナルの現場でも安心して使用できるでしょう。サイズも比較的コンパクトなため、エフェクターボードへの組み込みも容易です。

まとめ

A.C.P / Kung Fu は、オーバードライブとファズという二つの魅力的な歪みを、一台で高い次元で実現するペダルです。その直感的な操作性、豊かなダイナミクス、そして個性的なサウンドキャラクターは、ギタリストの創造性を刺激し、音作りの可能性を大きく広げてくれるでしょう。新しいサウンドを追求するプロフェッショナルなギタリストにとって、間違いなくおすすめできるエフェクターです。


A.C.P / Kung Fu のユーザーレビュー

ついに手に入れたこのペダル、まさにKung Fu!ゲインを上げればアンプが爆発するような轟音、絞れば繊細なクランチ。ブルージーなソロからハードなリフまで、これ一つで表現の幅がぐっと広がった。もう手放せない相棒だよ。ライブでの存在感も抜群で、観客を魅了すること間違いなし!まさに戦いのためのエフェクターだね。

このペダル、とにかくクランチが最高!ピッキングの強弱で音色が変わるのがたまらない。ソロはもちろん、バッキングでも存在感があって、バンドサウンドに厚みが出る。ブルースにもロックにも使える万能さが嬉しい。買って大正解!

初めてのディストーションペダルにこれを選んだけど、すごく使いやすい!音作りも簡単で、すぐに良い音が出せた。ロックな曲にぴったり!

名前の通りのパワフルさ!ゲイン幅が広く、ローゲインでブルージーなタッチからハイゲインでハードなリフまで対応してくれる。特にピッキングニュアンスへの追従性が素晴らしく、弾き手の感情をダイレクトに音に乗せられる。ノイズも少なく、バンドアンサンブルでも埋もれない存在感がある。まさに「功夫」を体現したようなペダルだ。

このペダル、音の壁を築いてくれる感じがたまらない。太くてパワフルなサウンドで、どんなジャンルにも対応できる懐の深さを感じる。 solos が映えること!ロックギターには欠かせない存在になりそう。気に入った!


価格をチェック

関連製品