
ADA
Final Phase Reissue
1970年代後半に登場した伝説的なフェイザーペダル「Final Phase」の復刻版。独特のうねりと艶やかなサウンドで、ギターに浮遊感と深みを与え、サイケデリックやプログレッシブロック、ファンクなど幅広いジャンルで活躍します。
ADA / Final Phase Reissue の動画
ADA / Final Phase Reissue の解説
ADA / Final Phase Reissue とは
ADA / Final Phase Reissue は、1970年代後半に登場した伝説的なフェイザーサウンドを現代に蘇らせたリイシューモデルです。オリジナルモデルの持つ独特の揺らぎと暖かみを忠実に再現しつつ、現代の音楽制作環境での使いやすさも考慮して設計されています。ヴィンテージライクなサウンドを求めるギタリストや、楽曲に個性的な空間的広がりを加えたいプロフェッショナルにとって、注目のペダルと言えるでしょう。
ADA / Final Phase Reissue の特徴
1. 独特のフェイズサウンド
このペダルの最大の特徴は、その唯一無二のフェイズサウンドにあります。オリジナルのADA Final Phaseが持つ、うねるような、それでいて耳に心地よい揺らぎは、当時の多くのギタリストを魅了しました。Reissueモデルでは、このサウンドキャラクターを徹底的に再現。単なるフェイザーではなく、ギターサウンドに独特の質感を付与する個性的なエフェクトとして機能します。
2. ヴィンテージライクな回路設計
オリジナルモデルの回路を忠実に再現することに重点が置かれています。これにより、現代のペダルでは得難い、アナログならではの暖かみと奥行きのあるサウンドを実現しています。パーツ選定にもこだわりが見られ、当時のサウンドへのリスペクトが感じられる仕様となっています。
3. シンプルで直感的な操作性
操作部はとてもシンプルです。Rateノブで揺れのスピードを、Depthノブで揺れの深さを調整できます。この2つのノブの組み合わせで、多彩なフェイズサウンドを作り出すことができます。複雑な設定を必要としないため、ギタリストはサウンド作りに集中できます。
4. ギターサウンドへの自然な馴染み
このペダルは、ギターサウンドに過度な色付けをすることなく、自然に馴染むように設計されています。コーラスやフランジャーのような派手さはありませんが、ギターの原音のニュアンスを失うことなく、独特の揺らぎを加えることができます。アンサンブルの中でも埋もれにくく、存在感のあるサウンドを生み出すことができるでしょう。
5. コンパクトな筐体
現代のペダルボードにも収まりやすいコンパクトな筐体を採用しています。オリジナルのヴィンテージペダルは大きめなものが多かったですが、Reissueモデルは場所を取らず、持ち運びやセッティングもかんたんです。
まとめ
ADA / Final Phase Reissue は、オリジナルの持つ伝説的なフェイズサウンドを、現代の音楽制作環境で手軽に扱えるようにした、とても魅力的なペダルです。ヴィンテージライクなサウンドを求めるプロフェッショナルにとって、ギターサウンドに個性と深みを与えることができる、おすすめのエフェクターと言えるでしょう。このペダルがもたらす独特の揺らぎは、サウンドに新たな次元をもたらしてくれるはずです。
ADA / Final Phase Reissue のユーザーレビュー
このペダル、マジでヤバい!あの頃のサウンドが蘇る感覚。キラキラしてて、でも芯があって、弾いててワクワクする!
ついに手に入れました、ADA Final Phase Reissue!オリジナルを彷彿とさせる、あの独特の甘さと奥行きのあるフェイズサウンドに感動。揺れの幅が広くて、ピッキングニュアンスにもしっかり応えてくれる。単なる懐古主義ではなく、現代でも十二分に通用する個性的なサウンドだと思います。他のエフェクターとの相性も良く、色々な音作りが楽しめそうです。ライブで使うのが待ちきれません!
Reissueとはいえ、あのFinal Phaseの魔法が詰まってる。空間系とも相性抜群で、ギターが歌いだすみたい。ちょっと癖があるけど、それがまた良いんだよなぁ。
これは買って正解!サウンドに深みが出る。バンドサウンドに埋もれない存在感。
予想以上に面白い!ただ揺れるだけじゃなくて、音色自体が豊かになる感じ。クリーンでも歪みでも、ギターのキャラクターを引き立ててくれる。沼にハマりそうです。




