
Aguilar Amps
Filter Twin
クラシックなワウペダルのサウンドを再現しつつ、2つの異なるフィルタータイプ(ローパスとバンドパス)を搭載したエンベロープフィルターペダル。ピッキングの強弱でフィルターが自動的に開閉し、独特な「ワウ」サウンドを生み出します。
Filter Twin のレビュー
Aguilar Amps / Filter Twin とは
Aguilar Amps / Filter Twin は、ベースギター用に設計された、ユニークなサウンドを生み出すことができるデュアル・フィルター・エフェクターです。2つの独立したフィルター・セクションを搭載しており、それぞれ異なる周波数帯域に作用させることで、表現力豊かなサウンドメイキングを実現します。
Aguilar Amps / Filter Twin の特徴
1. デュアル・フィルター・システム
このペダルは、2つの独立したフィルター・セクションを備えています。それぞれに独立したコントロールが用意されており、ロー・パス・フィルターとハイ・パス・フィルター、あるいはその逆の組み合わせなど、多彩なフィルター効果を同時に適用できます。これにより、うねるようなワウ・サウンドから、クリアなアタック感、さらには攻撃的なフィルター・スイープまで、幅広いサウンドメイクができます。
2. 独立したQコントロール
各フィルター・セクションには、Q(共鳴)コントロールが搭載されています。このQコントロールを調整することで、フィルターのかかり具合の鋭さをコントロールできます。Qを低く設定すると滑らかで広範囲なフィルター効果が得られ、高く設定すると特定の周波数帯域が強調された、よりキャラクターの強いサウンドになります。
3. 独立したゲイン・コントロール
各フィルター・セクションには、それぞれのゲイン・コントロールも用意されています。これにより、フィルター・サウンドの音量レベルを個別に調整できます。フィルターをかけない状態との音量差を埋めたり、フィルター・サウンドを際立たせたりするなど、サウンド全体のバランスを細かく調整できます。
4. 2つのモード
Filter Twin には、2つの異なるフィルター・モードが用意されています。一つは、いわゆる「ワウ」のような、演奏のピッキング・ニュアンスに追従するダイナミックなフィルター・サウンドを得られるモードです。もう一つは、LFO(低周波オシレーター)によってフィルターが周期的に変化するオート・ワウのようなモードで、手元でペダルを操作することなく、自動的にうねりのあるサウンドを作り出せます。
5. エクスプレッション・ペダル対応
エクスプレッション・ペダルを接続することで、フィルターのカットオフ周波数をリアルタイムにコントロールすることが可能です。これにより、ギターソロなどで独特の表現力を加えることができ、ステージ上でのパフォーマンスをより豊かにすることができます。
まとめ
Aguilar Amps / Filter Twin は、そのユニークなデュアル・フィルター・システムと多彩なコントロールによって、ベースサウンドに革新的な変化をもたらすことができるエフェクターです。2つのフィルターを自由に組み合わせることで、これまでにないグルーヴ感やキャラクターをサウンドに付加できるでしょう。既存のサウンドに変化をつけたい、あるいは新しいサウンド・アイデアを形にしたいベーシストにとって、とても魅力的な一台となるはずです。このペダルは、ベースサウンドの可能性を大きく広げる、おすすめのエフェクターです。