
Aguilar Amps
Filter Twin V2
ヴィンテージ・スタイルにインスパイアされた、2つの独立したエンベロープ・フィルターを搭載したベース用エフェクター。クリーンなサウンドからファンキーなワウ・サウンドまで、多彩な表現力を持ち、ベーシストのサウンドメイクの幅を広げます。
Filter Twin V2 のレビュー
Aguilar Amps / Filter Twin V2 とは
Aguilar Amps / Filter Twin V2 は、ベース用に設計された、クラシックな「ワウ」サウンドと、それとは異なる「フィルター」サウンドを一台で実現する、デュアル・フィルター・エンベロープ・フォロワー・ペダルです。2つの独立したフィルター・セクションを持ち、それぞれのサウンド・キャラクターを緻密にコントロールできる点が特長となります。
Aguilar Amps / Filter Twin V2 の特徴
1. 2つの独立したフィルター・セクション
Filter Twin V2 は、それぞれ異なるキャラクターを持つ2つのフィルター・セクションを搭載しています。一つはクラシックな「ワウ」サウンドを再現するもので、もう一つはAguilarならではの、よりモダンでタイトな「フィルター」サウンドを提供します。これにより、単なるワウ・ペダルとは一線を画す、幅広い表現力を実現しています。
2. 独立したQコントロール
各フィルター・セクションには、独立したQ(レゾナンス)コントロールが備わっています。このQコントロールを調整することで、フィルターのかかり具合のピークの鋭さを細かく設定できます。これにより、サウンドに個性的なキャラクターを付与したり、バンド・アンサンブルの中で埋もれない存在感のあるサウンドを作り出すことが可能です。
3. Attack, Decay, Sensitivityコントロール
エンベロープ・フォロワーとしての肝となる、アタック、ディケイ、センシティビティの各コントロールも充実しています。アタックでフィルターが反応し始める速さを、ディケイでフィルターのかかり具合が元に戻る速さを、センシティビティでピッキングの強弱に対する感度を調整できます。これらのパラメータを組み合わせることで、演奏ニュアンスに細かく追従する、有機的なサウンド・メイクができます。
4. Mixコントロール
2つのフィルター・セクションの音量をミックスできる、Mixコントロールも搭載されています。これにより、クラシック・ワウとモダン・フィルターのサウンドをブレンドしたり、一方のフィルターを強調したりと、多彩なサウンド・シェイピングができます。
5. Series/Parallelモード切り替え
Filter Twin V2 は、2つのフィルター・セクションを直列(Series)で繋ぐか、並列(Parallel)で繋ぐかを選択できるモード切り替えスイッチを搭載しています。Seriesモードでは、1つのフィルターを通過した後に次のフィルターが適用されるため、より複雑なサウンド・テクスチャを作り出せます。Parallelモードでは、それぞれのフィルターのサウンドを同時に出力し、それらをミックスすることで、より太く、リッチなサウンドを得られます。
まとめ
Aguilar Amps / Filter Twin V2 は、ベース・サウンドに個性的な彩りを加えたいプロフェッショナルにとって、とても魅力的なエフェクターです。クラシックなワウ・サウンドから、Aguilarならではのタイトなフィルター・サウンドまで、一台で両方をカバーできる汎用性の高さは特筆に値します。緻密なコントロールと多彩なモードによって、ベース・サウンドの表現力を大きく広げることができるでしょう。ベース・エフェクターの選択肢として、まず試していただきたいエフェクターです。