
Ampeg
SCR-DI
Ampegの伝説的なベースアンプサウンドをペダルボードに収めたプリアンプ/DIボックス。EQ、コンプレッサー、オーバードライブを搭載し、多彩なサウンドメイクとDI出力が可能。
Ampeg / SCR-DI の動画
Ampeg / SCR-DI の解説
Ampeg / SCR-DI とは
Ampeg / SCR-DI は、伝説的なAmpegサウンドをペダルボードに持ち込むことを目的とした、ベース用のプリアンプ/DIボックスです。EQ、オーバードライブ、そしてDI機能を1台に凝縮しており、ライブパフォーマンスやレコーディングスタジオでのサウンドメイクに幅広く対応します。
Ampeg / SCR-DI の特徴
1. Legendary Ampeg Tone
Ampegの代名詞とも言える「スクランブラー・オーバードライブ」を搭載し、ウォームでパンチのある、あの特徴的なAmpegサウンドを再現します。プレゼンス、ミドル、ベースといったクラシックなEQセクションは、サウンドのニュアンスを細かく調整するのに役立ちます。
2. Scrambler Overdrive
このオーバードライブ回路は、ヴィンテージAmpegアンプのサウンドをエミュレートします。ゲインを上げていくことで、クリーンなサウンドから、バイト感のあるクランチ、そしてファズライクなディストーションまで、幅広い歪みを表現できます。単なる歪みペダルではなく、ベースサウンドに独特のキャラクターを加えるためのツールとして機能します。
3. 3-Band EQ
ベース、ミドル、トレブルの3バンドEQは、Ampegらしい音楽的なキャラクターを持っています。特にミドル周りの調整は、バンドサウンドの中でベースの存在感を際立たせるためにとても重要です。各コントロールは直感的で、サウンドメイクをかんたんに進めることができます。
4. Built-in DI with Ground Lift
XLRアウトプットを備えたDI機能は、PAシステムやミキシングコンソールへのダイレクト接続を可能にします。グラウンドリフトスイッチも搭載されており、ライブ会場などで発生しがちなハムノイズを効果的に除去できます。これにより、クリアでノイズのないサウンドを確実に送り出すことができます。
5. Headphone Out & AUX In
ヘッドフォンアウトとAUXインプットを搭載しているため、自宅での練習やサウンドチェックにも最適です。AUXインに音源を入力し、ヘッドフォンでモニターしながらベースを演奏できます。これは、場所を選ばずに練習したいプロフェッショナルにとって、とても便利な機能です。
まとめ
Ampeg / SCR-DI は、Ampegの持つ豊かなサウンドキャラクターと、現代の音楽制作に必要な機能を兼ね備えた、ベースプレイヤーにとって非常に有用なペダルです。ライブでのプリアンプとして、レコーディングでのDIとして、あるいは練習用ツールとして、その多機能性と優れたサウンドクオリティは、多くのプロフェッショナルのニーズに応えるでしょう。Ampegサウンドを求めるなら、ぜひ検討すべきおすすめのアイテムです。
Ampeg / SCR-DI のユーザーレビュー
これはもう唸るほどのサウンド!まさにあの伝説のアンペグサウンドがペダル一つで手に入るなんて、夢みたいだ。自宅練習が至福の時間に変わったよ。これなしじゃもう弾けないかも。
SCR-DIを手に入れてから、ベースの音作りの幅が格段に広がった。クリーンなサウンドはもちろん、あの独特のオーバードライブサウンドがたまらない。DI機能も優秀で、レコーディングやライブで重宝している。EQも細かく調整できるから、どんな現場でも自分の好みの音が出せるのが嬉しい。まるで魔法の箱だね!
Ampegのあの太い、芯のあるサウンドが欲しくて購入。期待以上のサウンドに大満足!特にクランチサウンドが最高で、ロックなリフが映える。DIも付いていて便利すぎる。もっと早く買えばよかったと後悔してる。
このペダル、ヤバい!とにかく音が太くなる。グルーヴ感が全然変わるんだ。EQで色々試すのが楽しい。ライブでも自宅でも、こいつがあれば安心。
Ampegの音が欲しくて購入。簡単なのに、音がすごく良くなった!感動。




