
Ampeg
SGT-DI
Ampegのアンプサウンドを忠実に再現するプリアンプ/オーバードライブ・エフェクター。ベースアンプの定番であるSVTサウンドをペダルサイズで手軽に持ち運べ、クリーンからクランチ、ディストーションまで幅広いサウンドメイクが可能。DI機能も搭載し、レコーディングやライブで重宝します。
SGT-DI のレビュー
Ampeg / SGT-DI とは
Ampeg / SGT-DI は、Ampegの伝統的なチューブアンプサウンドをペダルボードに収めた、現代の音楽制作環境に最適化されたベース用プリアンプ/オーバードライブペダルです。スタジオレコーディングからライブパフォーマンスまで、あらゆる場面でAmpegならではのパワフルなトーンを再現します。
Ampeg / SGT-DI の特徴
1. チューブ・オーバードライブ回路 (Scrambler®)
Ampegの歴史的名機である「Scrambler」回路を搭載しています。これにより、クラシックなクランチサウンドから、パワフルで倍音豊かなオーバードライブまで、幅広い歪みキャラクターを dials ひとつでコントロールできます。ピッキングニュアンスに鋭敏に反応し、表現力豊かな演奏をサポートします。
2. 3バンドEQとプレゼンス・コントロール
伝統的なAmpegのサウンドメイクを可能にする3バンドEQ(Bass, Mid, Treble)に加え、プレゼンス・コントロールを搭載しています。これにより、サウンドのキャラクターを細かく調整でき、どんなジャンルやアンサンブルにもフィットするベーストーンを作り出せます。Mid freq.の選択肢も用意されており、より緻密な音作りができます。
3. キャビネット・シミュレーター (IR Loader)
IR(インパルス・レスポンス)ローディング機能を搭載し、お好みのキャビネット・サウンドをペダルに読み込めます。これにより、Ampegの代表的なキャビネットはもちろん、様々なサウンドを再現でき、レコーディングやDI出力時にクオリティの高いサウンドを得ることが可能です。
4. FXループとMIDIコントロール
エフェクトループを搭載しているため、既存のペダルボードとの連携もスムーズです。また、MIDIコントロールに対応しており、外部MIDIスイッチャーなどと連携させることで、より高度なサウンド切り替えやパフォーマンス制御ができます。
5. DIアウトとヘッドホンアウト
XLR DIアウトを装備しており、ミキサーやオーディオインターフェイスに直接接続できます。また、ヘッドホンアウトも搭載しているので、場所を選ばずに練習することもできます。これは、自宅でのレコーディングや、深夜の練習にとても役立ちます。
まとめ
Ampeg / SGT-DI は、Ampegの持つ魅力的なチューブサウンドを、現代の音楽制作環境に最適化してペダル化した、とてもパワフルなベース用プリアンプ/オーバードライブです。その多彩な機能とAmpegならではのサウンドは、プロフェッショナルなベーシストにとって、サウンドメイクの可能性を大きく広げてくれるでしょう。サウンドのクオリティ、操作性、そして汎用性の全てにおいて、非常におすすめできるエフェクターです。