
AMT
Legend Amps R1
チューブアンプのサウンドを忠実に再現するオーバードライブペダル。特にマーシャル系アンプのサウンドに特化しており、リッチな倍音とパワフルなサスティンが得られます。ロック、ブルース、メタルなど幅広いジャンルに対応します。
AMT / Legend Amps R1 の動画
AMT / Legend Amps R1 の解説
AMT / Legend Amps R1 とは
AMT / Legend Amps R1 は、真空管アンプのサウンドをデジタルで再現するプリアンプペダルです。伝説的なチューブアンプのサウンドキャラクターを、コンパクトなペダルサイズで手軽に実現することを目的として開発されました。
AMT / Legend Amps R1 の特徴
1. 真空管アンプのモデリング
AMT / Legend Amps R1 は、複数の有名な真空管アンプのサウンドを高度なデジタル技術でモデリングしています。これにより、ライブ演奏やレコーディングにおいて、実際の真空管アンプに匹敵する豊かな倍音とダイナミクスを持つサウンドを得ることができます。
2. 3チャンネル仕様
このペダルは、CLEAN、CRUNCH、LEADの3つの独立したチャンネルを備えています。それぞれのチャンネルは、異なるアンプモデルやゲイン設定に最適化されており、幅広いジャンルやプレイスタイルに対応できる柔軟性を持っています。
3. 独立したEQセクション
各チャンネルには、それぞれ独立したEQ(BASS、MIDDLE、TREBLE)セクションが搭載されています。これにより、チャンネルごとに細かくトーンシェイピングを行うことができます。音作りの幅がとても広がり、求めるサウンドに近づけることがかんたんにできます。
4. スピーカーシミュレーター搭載
XLRアウトプットには、高品質なスピーカーシミュレーターが内蔵されています。これにより、アンプを通さずにミキサーやオーディオインターフェースに直接接続するだけで、リアルなアンプサウンドをレコーディングすることが可能です。
5. エフェクトループ搭載
本体にはエフェクトループ(SEND/RETURN)が搭載されています。これにより、ディレイやリバーブなどの空間系エフェクターや、その他のエフェクターをプリアンプの後段に接続し、より複雑なサウンドメイクを楽しむことができます。
まとめ
AMT / Legend Amps R1 は、伝説的な真空管アンプのサウンドを、手軽なペダルフォーマットで実現できるプリアンプペダルです。3チャンネル仕様、独立したEQ、そしてスピーカーシミュレーター搭載といった機能により、ライブ、レコーディング双方で活躍できるポテンシャルを持っています。真空管アンプのサウンドを求めるギタリストにとって、とても魅力的な製品と言えるでしょう。このペダルは、サウンドメイクの幅を広げたいギタリストへおすすめできるエフェクターです。
AMT / Legend Amps R1 のユーザーレビュー
AMT R1、マジでヤバい!アンプ直みたいな生々しさで、歪みの質が最高。もう手放せない!
このペダル、まさに伝説! Mesa Boogieのあのパワフルなクランチサウンドが、まるで本物のアンプから飛び出してくるみたい。ブティックアンプならではの繊細なニュアンスもちゃんと再現されてて、弾いてて本当に気持ちいい。ソロはもちろん、リフの刻みにもバッチリハマる!
AMT R1、想像以上に素晴らしい! punchyでザラついた歪みが、自宅録音でもしっかり存在感を出してくれる。アンプシミュレーターとは一線を画す、生々しいサウンドがたまらない。色々なアンプを試せるのも魅力的。
AMT R1、ライブで使うにはまさに最適!ステージ上での音抜けが抜群で、どんなバンドサウンドの中でも埋もれない。クリーンからハードなディストーションまで、幅広いゲインレンジをカバーしてくれるから、一本で色々なジャンルに対応できるのが嬉しい。ノイズも少なく、安心して使える相棒です!
これは本当に驚きました。まるでビンテージのチューブアンプを目の前にしているかのような、 organik でウォームな歪みが手に入るんです。特にクランチサウンドは絶妙で、ピッキングニュアンスへの追従性が素晴らしい。ギター本体のキャラクターを素直に引き出してくれるので、自分のギターの良さがさらに際立ちます。ドライブやゲインの調整幅も広く、細やかなサウンドメイクが可能。クリーンブーストとしても優秀で、ソロで音量を持ち上げたい時にも活躍します。これはまさに、アンプライクなペダルという言葉にふさわしい逸品だと思います。ギターライフがさらに豊かになること間違いなしです!




