
AMT
O-Bass
AMT Electronics製のベース用プリアンプ/オーバードライブペダル。ギターアンプのサウンドをモデリングし、クリーンからクランチ、ディストーションまで幅広い歪みを再現します。EQやゲインコントロールも搭載し、多彩なサウンドメイクが可能。
O-Bass のレビュー
AMT / O-Bass とは
AMT / O-Bass は、ロシアのAMT Electronicsが製造する、ベースギター用のプリアンプ/オーバードライブペダルです。特に、チューブアンプライクなサウンドキャラクターを志向しており、幅広いジャンルに対応できる汎用性の高さが魅力とされています。
AMT / O-Bass の特徴
1. チューブアンプライクなサウンド
AMT / O-Bass の最大の特徴は、そのチューブアンプを彷彿とさせる豊かな倍音とウォームなサウンドキャラクターです。単なる歪みペダルではなく、ベースサウンドに深みと粘りを加えるプリアンプとしての機能も持ち合わせており、コンプレッション感も適度に得られます。
2. 3バンドEQによる多彩な音作り
搭載されている3バンドEQ(BASS, MID, TREBLE)は、それぞれの帯域を細かく調整できるため、求めるサウンドキャラクターへと柔軟に追い込むことができます。特にMIDコントロールは、ベースサウンドの要となる帯域を自在に操ることを可能にし、楽曲のミックスにおける存在感を調整するのに役立ちます。
3. DIアウト搭載による利便性
DIアウトを搭載しているため、ライブ会場のPAミキサーやレコーディングコンソールへ直接信号を送ることができます。これにより、アンプを通さないクリーンなサウンドと、エフェクトを経由したサウンドを同時に、あるいはどちらか一方を出力することもでき、現場でのセッティングの幅を大きく広げます。
4. クリーンブーストからオーバードライブまで
ゲインコントロールを絞れば、ベースサウンドにハリと艶を与えるクリーンブーストとして、またゲインを上げていくことで、ピッキングニュアンスに追従するナチュラルなオーバードライブサウンドまで、幅広い歪み具合を実現できます。クランチサウンドのニュアンスもとても自然です。
5. コンパクトで堅牢な設計
AMT製品らしく、AMT / O-Bass もコンパクトながら堅牢なメタル筐体を採用しています。ペダルボードへの組み込みもしやすく、ツアーなどでの過酷な使用にも耐えうる設計となっています。
まとめ
AMT / O-Bass は、チューブアンプライクなサウンド、柔軟なEQ、そしてDIアウトによる高い利便性を兼ね備えた、ベースプレイヤーにとって非常に魅力的なプリアンプ/オーバードライブペダルです。ナチュラルな歪みや、サウンドに深みを与えたい場面で、このペダルは優れたパフォーマンスを発揮します。楽曲制作におけるベースサウンドのクオリティを一層向上させるための、おすすめのエフェクターと言えるでしょう。