
AMT
P2
真空管アンプの crunch サウンドを再現するディストーションペダル。Marshall JCM800 のサウンドを基に、ゲイン幅が広く、クリーンからハードなロックサウンドまで対応します。
AMT / P2 の動画
AMT / P2 の解説
AMT / P2 とは
AMT / P2 は、往年の名機である Mesa Boogie Dual Rectifier のプリアンプサウンドを再現することに特化したギタープリアンプエフェクターです。チューブアンプの持つウォームでパワフルなサウンドキャラクターを、ペダルサイズで手軽に再現できる点が最大の特徴となります。
AMT / P2 の特徴
1. Mesa Boogie Dual Rectifier のプリアンプサウンドを再現
AMT / P2 の最も魅力的な点は、そのサウンドキャラクターにあります。Mesa Boogie Dual Rectifier の持つ、タイトでアタック感のあるクランチサウンドから、深く歪んだハイゲインサウンドまで、幅広いサウンドメイクができます。特に、モダンなロックサウンドやメタルサウンドを求めるギタリストにとっては、非常に魅力的な選択肢となるでしょう。
2. 3チャンネル仕様による多彩なサウンドメイク
このエフェクターは、CLEAN、CRUNCH、 LEAD という3つのチャンネルを備えています。CLEANチャンネルでは、クリーンながらも芯のあるサウンドが得られ、CRUNCHチャンネルでは、ピッキングニュアンスに敏感に反応するオーバードライブサウンドを、LEADチャンネルでは、リードギターに最適なパワフルなディストーションサウンドをそれぞれ作り出すことができます。これらのチャンネルを組み合わせることで、多彩なサウンドメイクが可能です。
3. IR(インパルス・レスポンス)キャビネットシミュレーター内蔵
AMT / P2 は、IRキャビネットシミュレーターを内蔵しています。これにより、アンプやキャビネットを接続せずに、ヘッドフォンやミキサーに直接接続するだけで、リアルなアンプサウンドを楽しむことができます。また、IRデータをロードできるため、好みのキャビネットサウンドを組み合わせて使用することもできます。
4. FX LOOP による外部エフェクトの活用
エフェクトループ(FX LOOP)を搭載しているため、ディレイやリバーブといった空間系エフェクターをプリアンプの後段に接続して、より自然なサウンドに仕上げることが可能です。これにより、サウンドの表現力をさらに高めることができます。
5. DI OUT およびラインアウト による柔軟な接続性
DI OUT端子とラインアウト端子を備えているため、レコーディングやライブでのPAシステムへの接続など、様々なシチュエーションに対応できます。DI OUTは、キャビネットシミュレーターを通ったサウンドを、ラインアウトは、シミュレーターを通らないストレートなサウンドを出力できるため、目的に応じた使い分けができます。
まとめ
AMT / P2 は、Mesa Boogie Dual Rectifier のサウンドをペダルエフェクターで手軽に再現したいギタリストにとって、とても魅力的な製品です。3チャンネル仕様による多彩なサウンドメイク、IRキャビネットシミュレーター内蔵による利便性、そしてFX LOOPやDI OUTによる柔軟な接続性など、多くのメリットを備えています。ロックやメタルサウンドを追求するギタリストにとって、間違いなくおすすめできるエフェクターです。
AMT / P2 のユーザーレビュー
マジでアンプ直かと思った!音の粒立ちが凄まじい。歪みもクリーンも、なんかこう、芯がある感じ。
いや〜、これは感動した!まるで高級アンプを目の前にしてるみたい。低音の粘り、中音のプッシュ感、高音のキラキラ感、どれも文句なし。今まで使ってきたペダルは何だったんだってレベル。特にクランチサウンドが最高で、ピッキングニュアンスにしっかり反応してくれるから、弾いてて本当に楽しい。アンプシミュレーターってこんなに進化したんだね!
P2のサウンドは非常にクリアで、ピッキングの強弱も忠実に再現してくれる。ブーストとしても優秀で、ソロで音を前に出したい時に重宝する。
ついに手に入れました!いやー、これ、驚くほどリアルなアンプサウンドですよ!自宅録音で、しかもスピーカーなしでこのクオリティが出せるなんて、本当に時代は変わったなって思います。ゲインを上げても音が潰れずに、しっかりとしたディストーションが得られるのが嬉しい。色々なジャンルで使えそうで、これからが楽しみ!
正直、最初は半信半疑だったんです。でも、これ、本当にヤバいです!まるで本物のマーシャルアンプに繋いでるかのような、あのパワフルでエッジの効いたサウンドがペダル一つで手に入るなんて、信じられません。特にライブで使うと、その凄さが際立ちますね。音圧が全然違います。エフェクターボードに組み込むことで、サウンドの幅が格段に広がりました。クリーンからハイゲインまで、どんなサウンドもこのP2があれば対応できるんじゃないかって思えるくらい。もう手放せません!




