Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

API TranZFormer GT Rev1

API

TranZFormer GT Rev1

PreAmpDynamicsDistortionEqualizer

APIらしいウォームでパンチのあるサウンドを提供するギター用プリアンプ/DIボックス。EQ、コンプレッサー、オーバードライブを内蔵し、多彩な音作りが可能。


TranZFormer GT Rev1 のレビュー

API / TranZFormer GT Rev1 とは

API / TranZFormer GT Rev1 は、ギターサウンドにAPIらしいプリアンプ・サウンドとEQ、コンプレッションを加えることができる、多機能なギター・プリアンプ/ペダルです。レコーディングスタジオで愛用されるAPIのサウンドを、ペダルボードに組み込めるコンパクトな筐体に凝縮しています。

API / TranZFormer GT Rev1 の特徴

1. API伝統のプリアンプ・サウンド

API 2520ディスクリートオペアンプを搭載しており、APIならではのウォームでパンチのあるサウンドキャラクターをギターに与えます。ゲインを上げていくことで、自然なオーバードライブサウンドも得ることができ、表現の幅を広げます。

2. 3バンド・パラメトリックEQ

3バンドのパラメトリックEQを搭載しており、各帯域の周波数とQ幅を細かく調整できます。これにより、ギターサウンドの不要な帯域をカットしたり、特徴的な響きを強調したりと、サウンドメイクの自由度がとても高まります。

3. 伝説の225Lコンプレッサー

API 225Lコンプレッサー回路を搭載しており、ボーカルや楽器に厚みとサステインを与えるための定番コンプレッサーです。ギターに適用することで、コードストロークにまとまりを持たせたり、ソロプレイに艶やかさを加えたりすることができます。

4. 外部エフェクトループ搭載

本体の前後段にエフェクトループを設けています。これにより、TranZFormer GT Rev1 をプリアンプとして使用し、その前後に他のペダルを自由にかんたんに接続して、自分だけのサウンドチェーンを構築できます。

5. DIアウトとヘッドホンアウト

XLR DIアウトとステレオ・ヘッドホンアウトを装備しています。レコーディング時には、ミキサーやオーディオインターフェースに直接信号を送ることができ、また、ヘッドホンアウトを使えば、アンプなしでも高品位なサウンドで練習することが可能です。

まとめ

API / TranZFormer GT Rev1 は、APIの持つ伝説的なサウンドをギターペダルとして手軽に導入できる、とても魅力的な製品です。プリアンプ、EQ、コンプレッサーという基本的な要素を高いクオリティで備え、さらに外部エフェクトループやDIアウトなどの拡張性も持ち合わせています。ギターサウンドをより洗練させたいプロフェッショナルなミュージシャンにとって、間違いなくおすすめできるエフェクターです。


価格をチェック

関連製品