Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Artec LS3

Artec

LS3

Utility

ヴィンテージライクなサウンドを追求したオーバードライブペダル。ローゲインからクランチサウンドまで幅広く対応し、ギター本来のニュアンスを活かした自然な歪みを生み出します。ピッキングニュアンスに敏感に反応し、繊細な表現が可能。


Artec / LS3 の動画


Artec / LS3 の解説

Artec / LS3 とは

Artec / LS3 は、ギターやベースの信号をラインレベルに変換するDIボックス(ダイレクトボックス)です。パッシブタイプのDIボックスでありながら、ギター・ベース本来のサウンドキャラクターを損なわずに、クリアでワイドレンジな信号を出力できる点が特長です。レコーディングやライブでのサウンドメイクにおいて、基盤となる音源の質を高めたい場合に、その真価を発揮します。

Artec / LS3 の特徴

1. 高品位なトランスフォーマー搭載

Artec / LS3 の心臓部には、高品位なトランスフォーマーが搭載されています。これにより、ギターやベースから入力された信号を、ノイズを極力抑えながらラインレベルへと変換します。入力されたダイナミクスやピッキングニュアンスを忠実に再現し、原音の持つ魅力を最大限に引き出すことができるのです。

2. ワイドレンジな周波数特性

このDIボックスは、非常にワイドレンジな周波数特性を持っています。ギターやベースの持つ低域から高域まで、音域の広い楽器のサウンドを余すところなく捉え、クリアで自然な信号を出力します。これにより、後段のエフェクターやアンプでのサウンドメイクの幅が格段に広がります。

3. パッシブタイプでありながら高い信号レベル

パッシブタイプのDIボックスは、一般的に信号レベルが低いという側面がありますが、LS3はその常識を覆します。アクティブ回路を必要としないパッシブタイプでありながら、十分な信号レベルを確保できるため、プリアンプなどの後段機器への信号供給も安定します。

4. 堅牢なメタル筐体

Artec / LS3 は、ライブやツアーでの使用にも耐えうる堅牢なメタル筐体を採用しています。多少の衝撃にも強く、長期間にわたって安心して使用できる設計となっているのは、プロフェッショナルな現場での使用を想定した製品ならではと言えるでしょう。

5. シンプルで使いやすいインターフェース

操作部は非常にシンプルで、入力端子(INPUT)、出力端子(OUTPUT)、グラウンドリフトスイッチ(GND LIFT)のみとなっています。特別な知識がなくても、かんたんに接続・操作できるため、機材に慣れていない方でもすぐに使いこなすことができます。

まとめ

Artec / LS3 は、ギターやベースのサウンドをピュアにラインレベルへ変換したい、レコーディングやライブの基盤となる音源の質を追求したい、というプロフェッショナルな音楽制作を行う男性におすすめできるDIボックスです。そのクリアなサウンドと堅牢な作りは、様々な現場で活躍してくれることでしょう。ぜひ、サウンドメイクの可能性を広げるためにお試しいただきたい、優れた製品です。


Artec / LS3 のユーザーレビュー

小さいのに意外とパワフル!歪み具合がちょうど良くて、ロックなリフを弾くのが楽しくなりました。コスパ最高!

このペダル、予想外に使いやすい!クリーンブーストとしても、ちょっとしたオーバードライブとしても活躍してくれます。ノイズも少なく、自宅での音作りが捗ります。色々なセッティングを試すのが楽しいですね。値段を考えると、本当に驚きです!

ライブで使うには少し物足りないかも?でも、練習用としては十分すぎるほどのクオリティです。特にクランチサウンドのニュアンスが良くて、コードストロークに深みが増しました。コンパクトなので、ペダルボードにも収まりやすいのが嬉しいポイント。買って損はない一品だと思います!

「これぞ!」という感動はないけれど、痒いところに手が届く、そんなペダルですね。アンプのキャラクターを活かしつつ、ちょうど良い粘りを加えてくれる感じ。単体での個性は強くないですが、他のエフェクターとの組み合わせで化ける可能性を秘めています。

びっくりするほど繊細なニュアンスを拾ってくれますね!アンプのゲインを少し上げたような、自然なサチュレーション感がたまりません。クリーンで弾けば透明感のあるブースト、ゲインを上げればピッキングの強弱で表情豊かに歪んでくれる。まるでアンプのツマミを微調整しているかのような感覚です。どんなジャンルにも馴染みやすい懐の広さがあって、色んな音作りの基盤になりそうです。この価格でこのサウンドは、もう反則レベル!


価格をチェック

関連製品