Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Barullo Guillotina

Barullo

Guillotina

PreAmpTremolo

アンプライクなオーバードライブ/ディストーションペダル。ゲルマニウムトランジスタを使用し、タッチレスポンスに優れ、ピッキングニュアンスを忠実に再現する、暖かく歌うようなサウンドが特徴。


Guillotina のレビュー

Barullo / Guillotina とは

Barullo / Guillotina は、ギターサウンドに独特のキャラクターを与えるディストーションペダルです。その名はスペイン語で「騒動」や「ギロチン」を意味し、その名の通り、強烈で掴みどころのないサウンドを生み出すことを特徴としています。単なる歪みペダルに留まらず、音色の幅を大きく広げるためのユニークな機能が搭載されており、ギタリストの創造性を刺激する一台と言えるでしょう。

Barullo / Guillotina の特徴

1. 独自のゲイン構造

Guillotina のゲインステージは、一般的なディストーションペダルとは一線を画します。複数のトランジスタとダイオードを組み合わせることで、クランチからハイゲインまで、幅広い歪みのキャラクターを作り出します。特に、ピッキングニュアンスに敏感に反応し、クリーンなタッチでは鈴鳴りのようなサウンド、強く弾けば荒々しいディストーションへと変化します。このダイナミックレンジの広さが、表現の幅をとても豊かにします。

2. カット&ブースト機能

このペダル最大の特徴の一つが、独立したカット&ブースト機能です。これは単なるトーンコントロールではなく、特定の周波数帯を削る(カット)か、持ち上げる(ブースト)ことができます。これにより、ギターサウンドの輪郭を劇的に変化させたり、アンサンブルの中で埋もれがちなギターサウンドを際立たせたりすることができます。例えば、ギターサウンドの「痛い」帯域をカットして耳当たりの良いサウンドにしたり、リードギターの場面で特定の周波数をブーストして存在感を増したりすることがかんたんにできます。

3. トグルスイッチによるモード切替

内部のトグルスイッチにより、3つの異なるボイシングモードを選択できます。それぞれのモードで、歪みのキャラクター、アタック感、そして全体的なサウンドの雰囲気が変化します。これにより、一つのペダルで多様なジャンルやサウンドメイクに対応することが可能です。例えば、ブルージーなクランチサウンドから、モダンなメタルサウンドまで、スイッチ一つで切り替えられます。

4. バイパスモードの選択

バイパスモードも2種類用意されています。トゥルーバイパスモードでは、ペダル OFF 時の信号劣化を最小限に抑えます。もう一方のモードでは、ペダル OFF 時にもわずかにバッファリングされた信号を出力し、長いシグナルチェーンでの信号劣化を防ぐことができます。この柔軟性により、様々なセットアップに対応できるでしょう。

5. コンパクトで堅牢な筐体

Barullo / Guillotina は、ペダルボードへの設置を考慮したコンパクトな筐体ながら、ライブでの使用にも耐えうる堅牢な作りとなっています。各ノブの操作感もスムーズで、直感的なサウンドメイクができます。

まとめ

Barullo / Guillotina は、そのユニークな機能とサウンドキャラクターで、ギタリストのサウンドパレットに新たな次元をもたらすディストーションペダルです。単なる歪みとしてだけでなく、サウンドメイキングのツールとして非常に高いポテンシャルを秘めています。特に、音作りにこだわりを持ち、他とは違う個性的なサウンドを追求するプロフェッショナルなギタリストにおすすめできる、とても優れた一台です。


価格をチェック

関連製品