Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

BBE Sound AM64

BBE Sound

AM64

Distortion

ビンテージなチューブアンプのサウンドを再現するオーバードライブペダル。クリーンブーストからクランチサウンドまで、暖かく倍音豊かな歪みを作り出します。


AM64 のレビュー

BBE Sound / AM64 とは

BBE Sound / AM64 は、ギターアンプのサウンドをリアルに再現し、かつそのサウンドを最大限に引き出すためのプリアンプ・DIボックスです。本来であれば大型の真空管アンプが持つ豊かな倍音やダイナミクスを、コンパクトなエフェクターペダルという形態で実現します。スタジオワークやライブパフォーマンスにおいて、理想的なアンプサウンドをどこでも手軽に構築できる点が最大の特徴です。

BBE Sound / AM64 の特徴

1. 真空管アンプのサウンドモデリング

AM64 は、数々の名機として知られるビンテージ真空管アンプのサウンドキャラクターを精緻にモデリングしています。クリーンからクランチ、オーバードライブまで、アンプ本来の質感、倍音構成、そしてタッチへのレスポンスを忠実に再現します。これにより、デジタルモデリングとは一線を画す、オーガニックで生々しいアンプサウンドを得ることができます。

2. BBEColorEffects(BBE Tone Control)

BBE Sound 独自の Tone Control は、ギターサウンドの明瞭度とパンチを向上させる画期的な機能です。特にギターサウンドで失われがちな高域の倍音と、低域のレスポンスを補正することで、どんなミックス環境でもギターサウンドが埋もれず、前面に出てくるように調整できます。これにより、ギター本来の持つ魅力を最大限に引き出したサウンドメイキングができます。

3. DI機能とアンプアウト

AM64 は、プリアンプ機能に加えて、高品質なDIボックスとしても機能します。XLRアウトプットを標準装備しており、ミキシングコンソールやオーディオインターフェースへダイレクトに接続できます。また、1/4インチの標準アウトプットからは、実際のギターアンプへ信号を送ることもできるため、レコーディングやライブにおいて柔軟なルーティングが可能です。

4. 3バンドEQとプレゼンスコントロール

AM64 は、 Bass、Middle、Treble の3バンドEQを搭載しており、サウンドの基盤となる周波数帯域を細かく調整できます。さらに、プレゼンスコントロールを装備することで、アンプのキャラクターを決定づける高域のニュアンスを微調整できます。これにより、単なるアンプモデリングに留まらず、個々の演奏スタイルや楽曲に合わせたサウンドチューニングがかんたんに実現できます。

5. コンパクトかつ堅牢な設計

多くのプロフェッショナル・ミュージシャンが求める、ペダルボードへの組み込みやすさを考慮したコンパクトな筐体設計となっています。また、頑丈なメタルシャーシを採用しており、ツアーなど過酷な環境下での使用にも耐えうる堅牢性を備えています。信頼性の高い、現場で頼れるエフェクターです。

まとめ

BBE Sound / AM64 は、真空管アンプの持つ魅力をエフェクターペダルという形態で実現する、とてもパワフルなツールです。そのリアルなアンプサウンド、BBEColorEffectsによるサウンド補正、DI機能、そして柔軟なEQコントロールは、音楽制作のプロフェッショナルが求めるサウンドクオリティと利便性を高いレベルで両立させています。理想のアンプサウンドをより手軽に、そして確実に構築したい方にとって、AM64 は間違いなくおすすめできるエフェクターです。


価格をチェック

関連製品

BBE Sound - AM64 のレビュー | Effector Zone | Effector Zone