
BBE Sound
Crusher
ギターのサウンドにパンチとアタック感を加えるオーバードライブペダル。ノブ一つで歪みの深さを調整でき、タイトでクリアなサウンドからパワフルでサステインのあるサウンドまで幅広く対応します。
BBE Sound / Crusher の動画
BBE Sound / Crusher の解説
BBE Sound / Crusher とは
BBE Sound / Crusher は、サウンドのダイナミクスとハーモニクスを豊かにする、ユニークなペダル型エフェクターです。ギターやベースはもちろん、ボーカルやドラムなど、様々な楽器やサウンドソースに適用でき、プロフェッショナルなレコーディングやライブパフォーマンスにおいて、サウンドメイクの幅を広げることを目的としています。
BBE Sound / Crusher の特徴
1. BBE独自の「アコースティック・トーン・エンハンサー」回路
この回路は、原音の持つ倍音成分を補正し、失われがちな高域と低域のレスポンスを改善します。これにより、サウンドにクリアさとパンチが加わり、より自然で音楽的な響きを引き出すことができます。特に、パッシブピックアップや、ある程度「潰れた」サウンドの楽器に適用した際に、その効果を実感できるでしょう。
2. ハーモニック・エンハンサー機能
サウンドに倍音成分を付加することで、より豊かで立体的な響きを作り出します。サチュレーションやディストーションとは異なり、倍音をクリーンに加えるため、原音のキャラクターを損なわずにサウンドを「肉厚」にすることが可能です。ボーカルの艶やかさや、ギターのコード感の分離感を向上させるのに役立ちます。
3. サチュレーション・コントロール
サウンドに温かみのあるサチュレーションを加えることができます。このサチュレーションは、真空管アンプが軽く歪んだような、音楽的なコンプレッションと倍音を付加します。強すぎず、それでいてサウンドに存在感を与える絶妙な調整ができるのが特徴です。
4. 3バンドEQ搭載
BBE Sound / Crusher には、ロー、ミッド、ハイの3バンドEQが搭載されています。これにより、サウンドのキャラクターを細かく調整できます。単に音量を調整するだけでなく、周波数帯域をブースト・カットすることで、サウンドに目的のキャラクターを付与することが可能です。
5. コンパクトなペダル・フォーマット
多くのエフェクターと同様に、ペダルボードに組み込みやすいコンパクトな筐体で提供されています。電源も標準的なDC9Vアダプターで駆動するため、既存のシステムに容易に組み込むことができます。
まとめ
BBE Sound / Crusher は、サウンドに自然な倍音とダイナミクスを加えることで、プロフェッショナルなサウンドメイクをサポートするエフェクターです。そのユニークな機能は、ギターやベースはもちろん、ボーカルやドラムなど、様々なレコーディングやライブの現場でサウンドの質を向上させるのに役立つでしょう。サウンドの透明感や力強さをさらに追求したい方にとって、とても魅力的な選択肢となりえます。このエフェクターは、サウンドに新たな次元をもたらすことができる、おすすめのエフェクターです。
BBE Sound / Crusher のユーザーレビュー
マジで「ぶっ壊す」って名前がピッタリ!ギターの音が、なんかもうワイルドで荒々しくなって、ライブで使ったらフロアが熱狂の渦に包まれたよ!クリーンなギターから、ちょっと枯れた感じのブルースまで、いろんな歪み方をしてくれるんだけど、どれも「味」があって最高なんだ。特にソロでブーストすると、もうエグい!「こんな音出してたっけ?」って自分でビックリするくらい、ワウとかファズみたいに感情を揺さぶる音が出る。ただ、かけすぎるとちょっと耳に痛い時もあるかな。でも、そのギリギリのラインを攻められるのがまた楽しいんだよな。バンドサウンドに埋もれない、存在感のある音を出したいなら、絶対試すべき!
こいつはヤバい!ギターの音が劇的に変わる。荒々しくて、どこか不気味な響きがたまらない。バンドで目立ちたいならこれ!
「Crusher」って名前からもっと激しい音を想像してたんだけど、意外と繊細な部分もあるんだね。クリーンに軽くかけても、ギターに深みと倍音が増して、ブルージーなニュアンスがぐっと良くなる。特にピッキングのニュアンスが際立つのが嬉しい。ただ、ゲインを上げすぎると、ちょっとやりすぎ感が出ちゃうかな。でも、あの独特のザラつき感は病みつきになるよ。色々試しながら、自分だけのサウンドを見つけるのが楽しいペダルだね。
届いて早速試したんだけど、これは面白い!ギターの音が、なんていうか「個性的」になるんだよね。低音はタイトになるし、高音はキラキラする感じ。単体でもいいけど、他のエフェクターと組み合わせると、さらに化ける。色んな音作りができるから、宅録で遊ぶにはもってこい!
すごい!ギターの音が全然違う!なんか、かっこいい音になった気がする!




