Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

BBE Sound Green Screamer

BBE Sound

Green Screamer

Distortion

TS-808などのヴィンテージオーバードライブペダルのサウンドを再現しつつ、BBE独自のクリーンブースト機能も搭載した、クリアでピッキングニュアンスを活かしたオーバードライブペダル。


Green Screamer のレビュー

BBE Sound / Green Screamer とは

BBE Sound / Green Screamer は、伝説的なオーバードライブペダルを基に、現代の音楽制作環境に合わせて洗練されたサウンドと機能性を持たせたオーバードライブエフェクターです。TS系オーバードライブの持つウォームでピッキングニュアンスに忠実なサウンドキャラクターを継承しつつ、BBE独自のノウハウが投入されています。

BBE Sound / Green Screamer の特徴

1. オリジナルを踏襲したサウンドキャラクター

誰もが認めるオーバードライブサウンドの定番であるTS系ペダルの持つ、ギターのローエンドを失わず、ミッドレンジに独特のコンプレッションとサスティンを与えるサウンドを再現しています。ピッキングの強弱やギターのボリュームコントロールに繊細に反応するため、表情豊かな演奏表現ができます。

2. BBE独自のトーンコントロール

多くのTS系ペダルがトーンコントロールの効きが限定的であったのに対し、Green Screamerはより幅広い帯域をカバーするトーンノブを備えています。これにより、ギターやアンプとの組み合わせに応じて、より理想的なサウンドメイクがかんたんにできる設計となっています。

3. 内部昇圧回路によるダイナミクス

内部で昇圧された9V電源を用いることで、通常よりも広いヘッドルームとダイナミクスを持っています。これにより、クリーンブーストとしても、しっかりと歪ませるオーバードライブとしても、どちらの用途でも高いパフォーマンスを発揮します。

4. 低ノイズ設計

BBE Soundが培ってきたノウハウにより、ペダル特有のノイズを最小限に抑えています。クリーンなアンプに繋いでブースターとして使用する際にも、余計なノイズに悩まされることなく、ギター本来のサウンドを活かすことができます。

5. コンパクトで堅牢な筐体

アルミダイキャスト製の筐体は、ライブでの使用にも耐えうる堅牢性を確保しながら、ペダルボードへの設置にも適したコンパクトなサイズ感です。操作系統もシンプルで直感的であり、現場での素早いサウンドチェンジにも対応できます。

まとめ

BBE Sound / Green Screamer は、クラシックなオーバードライブサウンドを基盤としながらも、現代の音楽制作における要求を満たすべく進化を遂げたエフェクターです。そのウォームでバイト感のあるサウンド、洗練されたトーンコントロール、そして広いダイナミクスレンジは、レコーディング、ライブパフォーマンスのどちらにおいても、ギタリストのサウンドを格段に向上させてくれるでしょう。クリーンブーストからリードサウンドまで、幅広い用途で活躍できるこのペダルは、すべてのギタリストにおすすめできるエフェクターです。


価格をチェック

関連製品