Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Behringer HD300 Heavy Distortion

Behringer

HD300 Heavy Distortion

Distortion

メタルサウンドに特化したハイゲインディストーションペダル。アグレッシブでタイトなサウンドメイクが可能で、EQやブースト機能も搭載し、幅広いメタルサウンドに対応します。


Behringer / HD300 Heavy Distortion の動画


Behringer / HD300 Heavy Distortion の解説

Behringer / HD300 Heavy Distortion とは

Behringer / HD300 Heavy Distortion は、パワフルでアグレッシブなディストーションサウンドを追求するギタリスト向けのコンパクトエフェクターです。このペダルは、モダンなメタルサウンドからクラシックなロックサウンドまで、幅広いヘヴィなギターサウンドメイクに対応できるよう設計されています。手頃な価格帯ながら、そのサウンドメイキングの幅広さと操作性から、多くのギタリストに支持されています。

Behringer / HD300 Heavy Distortion の特徴

1. 3段階のディストーションモード

HD300は、3つの異なるディストーションモードを搭載しています。NORMALモードは、クラシックなチューブディストーションのようなウォームでサチュレートされたサウンドを提供します。OPENモードは、よりタイトでアタック感のあるサウンドになり、特にリフワークに適しています。そして、HEAVYモードは、現代的なハイゲインサウンドを追求するための、より攻撃的でサステインの長いディストーションサウンドを作り出します。この3つのモードを切り替えることで、一台で多様なヘヴィサウンドに対応できます。

2. 充実したEQコントロール

このエフェクターには、BASS、MID、TREBLEという3つの独立したEQノブが搭載されています。これにより、サウンドのキャラクターを細かく調整することが可能です。ローエンドの厚みを加えたり、ミドルレンジのプレゼンスを調整したり、高音域のきらびやかさをコントロールしたりと、求めるサウンドに合わせて柔軟に音作りができる点は大きな魅力です。EQを駆使することで、アンプやギターの特性に合わせた最適なサウンドを見つけ出すことができます。

3. サウンドシェイピングに役立つMID SHIFTスイッチ

MID SHIFTスイッチは、ミドルレンジの周波数を調整するための機能です。このスイッチを切り替えることで、ミドルレンジのキャラクターを変化させ、サウンドにパンチや抜けを与えることができます。特に、ソロパートでギターを目立たせたい場合や、バンドアンサンブルの中でギターの存在感を際立たせたい場合に、この機能はとても役立ちます。

4. FX LOOP搭載

HD300には、エフェクトループ(FX LOOP)が搭載されています。これにより、ディストーションペダルの後に他のエフェクター(コーラス、ディレイ、リバーブなど)を接続することが可能です。ディストーションサウンドを基本としながら、後段のエフェクトでさらにサウンドに奥行きや空間的な広がりを加えることができます。これにより、より複雑で個性的なサウンドメイキングが実現できます。

5. 堅牢なメタル筐体

コンパクトエフェクターは、ライブでの使用や持ち運びの機会も多いため、耐久性は重要な要素です。HD300は、堅牢なメタル筐体を採用しており、多少の衝撃にも耐えうる構造になっています。これにより、安心して様々な場所でこのエフェクターを使用できます。

まとめ

Behringer / HD300 Heavy Distortion は、その手頃な価格帯ながら、3段階のディストーションモード、充実したEQ、MID SHIFTスイッチ、FX LOOPといった多彩な機能を備えています。モダンなヘヴィサウンドからクラシックなロックサウンドまで、幅広いギタリストのニーズに応えることができる、とても魅力的なディストーションペダルです。ヘヴィなギターサウンドを追求するギタリストにとって、間違いなくおすすめできるエフェクターです。


Behringer / HD300 Heavy Distortion のユーザーレビュー

このディストーション、マジで「ヘヴィ」って名前通り! 厚みがあって、サステインも長くて、とにかく音が太い。 ソロで弾くと、もう気分はロックヒーロー! これ一本でメタルからハードロックまで、やりたい音が出せるよ。 コスパも最高で、買って大正解!

Behringer HD300、期待以上にパワフルなサウンドで驚いた! 低音の迫力と歪みの質感が、まさに求めていたヘヴィネス。 クランチもいけるし、ゲインを上げまくるとぶっ飛ぶようなディストーションになる。 ライブで使うのが楽しみすぎる! この価格でこのサウンドは反則級だね!

初めてのディストーションペダルに選びました。 とにかく音が作りやすい! ノブを色々いじったら、すぐに好きな音が出せて感動しました。 パワフルで、バンドサウンドに埋もれない音です。

HD300、これはまさに俺たちのためのディストーションだ! とにかくゲインを上げても音が潰れずに、分離感があるのが素晴らしい。 タイトなリフから、泣きのギターソロまで、どんな場面でも頼りになる。 特に低音域のズッシリ感と、高音域のキレが絶妙なんだ。 この価格帯でこのサウンドクオリティは、正直信じられない。 使いこなせば、どんなジャンルのヘヴィなギターサウンドもカバーできるポテンシャルを秘めていると思う。 まさに掘り出し物!

このディストーション、意外と幅広く使えるね! クランチサウンドでブルースっぽい響きも作れるし、ゲインを上げればザクザクしたハードロックサウンドにもなる。 ノブの効きも良いから、微調整しやすいのが嬉しい。 気軽にヘヴィなサウンドを試したい人にはピッタリだと思う!


価格をチェック

関連製品