Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Behringer Octave Divider

Behringer

Octave Divider

Pitch ShifterRing Modulator

ギターの信号を元の音程と1オクターブ下の音程に分割して歪ませるエフェクター。ファズやリングモジュレーターのような独特なサウンドが得られ、シンセサイザーのような音色も作り出せます。


Octave Divider のレビュー

Behringer / Octave Divider とは

Behringer / Octave Divider は、ギターやベースのサウンドに個性的なオクターブ下の倍音を加えることができる、ユニークなアナログオクターバー・ペダルです。ファズ的な側面も持ち合わせ、原音とは異なる独特の響きを生み出します。

Behringer / Octave Divider の特徴

1. オクターブ下の倍音生成

このペダルは、原音に対して1オクターブ下の信号を生成します。この倍音は、サウンドに厚みや深みを与えるだけでなく、単音でのリードプレイでは重厚なベースラインのような響きを、コードプレイでは独特のうねりを加えることができます。

2. アナログ回路による温かみのあるサウンド

最新のデジタルエフェクターにはない、アナログ回路ならではの温かみとダイナミクスを持ったサウンドが特徴です。ピッキングのニュアンスに敏感に反応し、アンプライクなフィーリングで演奏に没入できるでしょう。

3. Fuzz / Distortion スイッチ

Octave Divider には、Fuzz と Distortion の2つのモードを選択できるスイッチが搭載されています。Fuzz モードでは、より荒々しく、倍音豊かなファズサウンドが得られます。Distortion モードでは、よりタイトでアンプの歪みに近い、アグレッシブなサウンドメイクが可能です。

4. Tone コントロール

Tone ノブを操作することで、オクターブ下のサウンドのキャラクターを調整できます。このノブは、単に高音域をカットするだけでなく、サウンド全体の質感を変化させるため、求めるサウンドに応じて細かくセッティングできます。

5. シンプルな操作性

コントロールは Volume、Tone、Fuzz/Distortion スイッチの3つのみと、とてもシンプルにまとめられています。これにより、直感的な操作でサウンドメイクを行うことができます。専門的な知識がなくても、すぐにそのユニークなサウンドを体験できるでしょう。

まとめ

Behringer / Octave Divider は、その独特のオクターブ下サウンドとアナログ回路ならではの温かみで、ギタリストやベーシストのサウンドに新たな次元をもたらすペダルです。シンプルながらも奥深いサウンドメイクができ、特に単音でのフレーズや、ユニークなテクスチャーを求めるプレイヤーには、とてもおすすめできるエフェクターです。既存のサウンドに飽きた方や、個性的なサウンドを追求したい方にとって、強力な武器となるでしょう。


価格をチェック

関連製品