Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Black Arts Toneworks Priestess

Black Arts Toneworks

Priestess

DistortionFuzz

ファズとディストーションが融合したような、独特で攻撃的なトーンを持つオーバードライブ/ディストーションペダル。ヘヴィでミッドレンジの効いたサウンドは、リフからソロまで幅広く対応し、特にアンプをプッシュする際にその真価を発揮します。


Priestess のレビュー

Black Arts Toneworks / Priestess とは

Black Arts Toneworks / Priestess は、パワフルでリッチなオーバードライブサウンドを特徴とするハンドメイドエフェクターです。特に、ファズライクな倍音とブルージーなフィーリングを両立させたいギタリストから高い評価を得ています。その独特なサウンドキャラクターは、単なるブースターやオーバードライブとは一線を画し、アンプライクなレスポンスと表現力を兼ね備えています。

Black Arts Toneworks / Priestess の特徴

1. 独特な倍音構成

Priestess は、真空管アンプが極限まで歪んだ際に生まれるような、豊かで倍音に富んだサウンドを生み出します。単なる歪みではなく、ピッキングニュアンスに細かく追従し、ギター本来のキャラクターを活かしながらも、耳に痛くないスムーズなサステインが特徴です。

2. 幅広いゲインレンジ

ローゲイン設定では、アンプのプッシュやサチュレーション感を amplifier に加えることができます。クランチサウンドから、よりヘヴィなリードトーンまで、ゲインノブの操作で多彩な歪みを作り出せます。ファズペダルにも匹敵するほどのゲイン量も設定でき、様々なジャンルに対応できる懐の深さを持っています。

3. 直感的なコントロール

Volume、Tone、Gainというシンプルな3つのノブで、サウンドメイクはとてもかんたんです。それぞれのノブの効きが良く、微調整でサウンドキャラクターを大きく変化させることができます。複雑な操作を必要としないため、ライブパフォーマンス中でも素早く音色を切り替えたい場面で活躍します。

4. アンプライクなダイナミクス

Priestess は、ピッキングの強弱によって歪み具合が大きく変化する、アンプライクなダイナミクスを持っています。弱く弾けばクリーンに近いニュアンス、強くピッキングすれば力強いオーバードライブサウンドが得られるため、表情豊かな演奏表現を豊かに彩ります。

5. ブースターとしても秀逸

単体でのオーバードライブペダルとしてだけでなく、他のエフェクターとの組み合わせでその真価を発揮します。特に、ブースターとして使用することで、アンプや他の歪みペダルのサウンドをよりタイトに、そして倍音豊かに増幅させることができます。リードサウンドを際立たせたい時などに効果的です。

まとめ

Black Arts Toneworks / Priestess は、その独特な倍音構成と幅広いゲインレンジ、そしてアンプライクなダイナミクスによって、ギタリストの表現力を大きく広げるオーバードライブペダルです。シンプルな操作性ながらも奥深いサウンドメイクが可能であり、音楽制作のプロフェッショナルにとって、サウンドに個性を与えたい場面で活躍するエフェクターと言えるでしょう。ぜひ一度、そのサウンドを体感してみてください。


価格をチェック

関連製品