
Blackout Effectors
Fubär Fuzz
パンク/ハードコアシーンで多用された「Big Muff」系のファズペダルを基に、より現代的なサウンドと高い演奏性を追求したペダル。バイト感のあるアグレッシブなサウンドが特徴で、ゲイン幅が広く、ローゲインからハイゲインまで対応します。
Fubär Fuzz のレビュー
Blackout Effectors / Fubär Fuzz とは
Blackout Effectors / Fubär Fuzz は、その名の通り、往年の名機とされるFuzz Faceをベースに、現代的なサウンドメイキングや操作性を追求して再構築されたファズペダルです。単なるクローンではなく、ノブの追加や内部回路の改良により、より幅広いダイナミクスとトーンシェイピング能力を獲得しています。
Blackout Effectors / Fubär Fuzz の特徴
1. 絶妙なゲインコントロール
Fubär Fuzz の最大の特徴の一つは、そのゲインコントロールの幅広さにあります。ミニマム設定では、クリーンブーストに近い軽やかなオーバードライブサウンドから、ボリュームを上げるにつれて、倍音豊かで甘いディストーション、そして激しいファズサウンドまで、多彩な表現ができます。ピッキングニュアンスへの追従性もとても高く、ギターのボリュームノブとの組み合わせで、サウンドメイクの幅が格段に広がります。
2. 3つのモード切替によるサウンドバリエーション
本機には3つのサウンドモードが搭載されており、それぞれ異なるキャラクターのファズサウンドを楽しめます。モードAは、オリジナルFuzz Faceの持つ、甘くバイト感のあるサウンドを再現。モードBは、よりモダンでミッドレンジが強調された、アグレッシブなサウンド。モードCは、ローゲインでスムーズ、かつサスティーンのある、歌うようなファズサウンドを出力します。この3つのモードにより、一台で多様なギタートーンに対応できます。
3. トーンスタックによる多彩な音作り
従来のファズペダルでは難しかったトーンコントロールを、Fubär Fuzz はより洗練された形で実現しています。内蔵されたトーンスタックにより、高域の抜けや低域の締まり具合を細かく調整することが可能です。これにより、アンプやギターとの相性を調整し、常に最適なサウンドを得ることができます。
4. 高いヘッドルームとクリアなサウンド
ファズペダルにありがちな、音が潰れてしまう、あるいはノイズが多いといった問題を、Fubär Fuzz は克服しています。高いヘッドルームを確保することで、ギターからの信号を余すことなく、かつクリアに増幅します。これにより、バンドアンサンブルの中でも埋もれることなく、ギターサウンドを前面に押し出すことができます。
5. 堅牢な筐体と信頼性
Blackout Effectors の製品らしく、Fubär Fuzz もまた、堅牢なメタル筐体で覆われています。ライブでの使用や、頻繁な持ち運びにも耐えうる高い耐久性を備えています。また、内部回路も丁寧に組み上げられており、長期間にわたって安定したパフォーマンスを発揮します。
まとめ
Blackout Effectors / Fubär Fuzz は、クラシックなファズサウンドの魅力を残しつつ、現代の音楽制作環境に求められる多様性と操作性を両立させた、とても優れたファズペダルです。その多彩なサウンドキャラクターと高い演奏性は、ギタリストにとって強力な武器となるでしょう。レコーディングからライブまで、あらゆる場面で活躍できる、おすすめのペダルです。