Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Blackstar HT-DRIVE

Blackstar

HT-DRIVE

PreAmpTube

真空管(ECC83)を搭載したオーバードライブペダル。チューブならではのウォームで豊かな歪みと、ピッキングニュアンスへの追従性の高さが特徴。クリーンブーストからクランチ、リードトーンまで、多彩なサウンドメイクが可能。


HT-DRIVE のレビュー

Blackstar / HT-DRIVE とは

Blackstar / HT-DRIVE は、英国のブランドBlackstarが放つ、真空管搭載のオーバードライブペダルです。スタジオクオリティのサウンドをペダルボードに収めることをコンセプトに開発され、ギター本来のトーンを活かしながら、ウォームでサチュレートした歪みを提供します。クリーンブーストからハードなドライブサウンドまで、幅広いゲインレンジをカバーしており、プロフェッショナルの現場でも通用するサウンドメイクをかんたんに実現します。

Blackstar / HT-DRIVE の特徴

1. 真空管搭載による豊かな倍音とピッキングニュアンス

HT-DRIVEの最大の特徴は、内部に搭載された12AX7真空管です。これにより、ソリッドステートのペダルでは得られない、温かみのある倍音豊かな歪みと、ピッキングの強弱に繊細に反応するダイナミクスを実現します。クリーンなトーンをプッシュするクリーンブーストとして使用する際も、真空管ならではのオーガニックなサチュレーション感が得られます。

2. ISF(Infinite Shape Feature)コントロールによる多彩な音色メイク

HT-DRIVEには、Blackstar独自のISFコントロールが搭載されています。このノブを回すことで、アメリカンなタイトでアグレッシブなサウンドから、ブリティッシュなウォームでスムースなサウンドまで、自在に音色を変化させることができます。これにより、様々なジャンルやギター、アンプとの組み合わせで、理想のサウンドを追求する自由度がとても高まります。

3. 3バンドEQによる詳細なトーンシェイピング

独立したTREBLE、MIDDLE、BASSの3バンドEQを搭載しており、サウンドの周波数特性を細かく調整できます。これにより、ギターやアンプのキャラクターを補完したり、アンサンブルの中で埋もれない存在感のあるギターサウンドを作り出すことが可能です。エディットの幅が広いため、細部にこだわりたいプレイヤーにとって、とても重宝する機能と言えます。

4.Buffered Bypassによる信号劣化の抑制

HT-DRIVEは、トゥルーバイパスではなく、バッファードバイパスを採用しています。これにより、ペダルOFF時でもギター信号の劣化を抑え、常にクリアでパワフルなサウンドを保つことができます。複数のエフェクターを繋ぐボードでも、音痩せを気にすることなく、安心して使用できる設計です。

5. レコーディングにも適したスピーカーエミュレート・アウトプット

HT-DRIVEには、スピーカーエミュレート機能を搭載したアウトプット端子が備わっています。これにより、レコーディング時にアンプに繋がなくても、DAWに直接接続してリアルなギターサウンドを録音できます。練習時にもヘッドホンでクオリティの高いサウンドをモニタリングできるため、場所を選ばずに音楽制作に取り組める利便性があります。

まとめ

Blackstar / HT-DRIVE は、真空管ならではの暖かく倍音豊かな歪み、ISFコントロールによる多彩な音色メイク、そして細部までこだわった機能性を持つ、プロフェッショナルな現場でも活躍できるオーバードライブペダルです。クリーンブーストからドライブサウンドまで、ギター本来のトーンを活かしながらサウンドを豊かにしたいプレイヤーにとって、とても魅力的な選択肢となるでしょう。音楽制作のクオリティを一段階引き上げたい方へ、ぜひおすすめしたいエフェクターです。


価格をチェック

関連製品