
Bondi Effects
Sick As Overdrive
ピッキングニュアンスを忠実に再現する、非常にレスポンスの良いオーバードライブペダル。ピュアなクリーンブーストから、アンプをプッシュするような自然なクランチサウンドまで、多彩な表現が可能。
Bondi Effects / Sick As Overdrive の動画
Bondi Effects / Sick As Overdrive の解説
Bondi Effects / Sick As Overdrive とは
Bondi Effects / Sick As Overdrive は、クラシックなブルース・ブレーカー系オーバードライブのサウンドを基盤に、現代的な音楽制作のニーズに合わせて再構築されたペダルです。タイトでレスポンスの良いキャラクターを持ちながら、ピッキングのニュアンスを忠実に再現する透明感のあるサウンドが特徴となっています。
Bondi Effects / Sick As Overdrive の特徴
1. 幅広いゲインレンジ
Sick As Overdrive は、クリーンブーストからクランチ、さらにディストーションに近い歪みまで、幅広いゲインセッティングに対応できます。ゲインノブを絞ればアンプのクリーンサウンドをプッシュするブースターとして、ゲインノブを上げればジューシーでサスティーンのあるオーバードライブサウンドとして活躍します。
2. 優れたピッキングレスポンス
このペダルの最も際立った特徴の一つが、そのピッキングレスポンスの良さです。ピッキングの強弱やタッチに対する反応がとても繊細で、プレイヤーの演奏ニュアンスをダイレクトにサウンドに反映させます。これにより、表情豊かなギターサウンドの構築がかんたんにできるでしょう。
3. 豊かな倍音とサスティーン
Sick As Overdrive は、ギター本来のトーンを活かしながら、豊かで倍音の多いサウンドを生み出します。クランチサウンドでは、アンプをプッシュしたような自然なコンプレッション感と、歌うようなサスティーンが得られます。
4. 3段階のクリッピング切り替え
内部のミニスイッチにより、3段階のクリッピングモードを切り替えることができます。
- LEDクリッピング: 豊かでダイナミックな、ローゲインでサチュレーション感のあるサウンド。
- シリコンクリッピング: よりタイトでパンチのある、クラシックなオーバードライブサウンド。
- ゲルマニウムクリッピング: ソフトでブルージーな、ナチュラルな歪み。 これにより、様々なアンプやギターとの組み合わせで、理想のサウンドを見つけやすくなっています。
5. EQセクションによるサウンドメイク
ゲインノブに加えて、Bass、TrebleといったEQノブも搭載されています。これにより、ギターやアンプの特性に合わせて、サウンドのキャラクターを細かく調整できます。ローエンドのタイトさを保ちつつ、高域の抜けを調整したり、ミッドレンジを強調したりと、サウンドメイクの幅がとても広がります。
まとめ
Bondi Effects / Sick As Overdrive は、その優れたピッキングレスポンス、幅広いゲインレンジ、そして多彩なサウンドメイキング能力により、多くのギタリストにとって手放せない存在となるでしょう。クリーンブーストから本格的なオーバードライブサウンドまで、一台で幅広い用途に対応できるこのペダルは、音楽制作の現場でも頼れる相棒となるはずです。
Bondi Effects / Sick As Overdrive のユーザーレビュー
これ、マジでヤバい!クリーンブーストからクランチ、さらにディストーションまで、一台で何でもできる。特にストラトとの相性が抜群で、アンプをプッシュした時のあの生々しいサウンドに鳥肌が立ったよ。ライブでもスタジオでも、もう手放せない相棒だね!
音がいい。とにかく音が良い。クリーンからオーバードライブまで、ピッキングニュアンスにしっかり反応してくれる。求めていたサウンドにドンピシャ!
このオーバードライブ、とにかくタッチレスポンスが素晴らしい!ギターのボリュームを絞ればクリアなクランチ、フルにすれば歌うようなリードトーン。ピッキングの強弱で表情がガラッと変わるのがたまらない。まるでアンプ直のような自然な歪みで、コード弾きでも単音弾きでも、それぞれの楽器の鳴りが活きる。歪みの深さも絶妙で、ソロでは泣きのトーン、バッキングではタイトなドライブ感と、どんな場面でも活躍してくれる。まさに「Sick As」という名前の通り、病みつきになるサウンドだ!
ブルージーなリードに最適。ゲインを上げすぎず、アンプのクリーンチャンネルに繋ぐと、あの枯れた感じのサウンドが出る。ピッキングの強弱で歪みが変わるのが、昔ながらのチューブアンプみたいで心地よい。これは使える!
このエフェクター、本当に「Sick As」!ゲインを上げると、あのクラシックなロックサウンドが蘇るんだ。マーシャル系のスタックアンプをプッシュしたような、太くてパワフルな歪み。でも、ピッキングニュアンスをしっかり拾ってくれるから、単なるザラザラした歪みじゃなく、歌心のあるサウンドなんだ。ソロはもちろん、リフでも存在感抜群。こいつがあれば、どんなステージでも主役になれる気がするぜ!




