Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Boss FA-1

Boss

FA-1

PreAmp

Treble Boosterの要素を持つ、ギター用プリアンプ/ブースターエフェクター。クリーンブーストから、バイト感のあるオーバードライブサウンドまで、幅広い音作りが可能。特に、ギター本来のサウンドを活かしつつ、音圧やサスティンを豊かにしたい場合に効果的。


FA-1 のレビュー

Boss / FA-1 とは

Boss / FA-1 は、1981年に登場した、コンパクトながらも独特なサウンドメイクができるプリアンプ/ブースターペダルです。ゲインを上げてもローノイズで、ギター本来のニュアンスを損なわずにサウンドをプッシュできる点が特徴です。

Boss / FA-1 の特徴

1. ナチュラルなブースト

FA-1の最大の特徴は、そのナチュラルなサウンドキャラクターです。ギターのピッキングニュアンスやギター本体のサウンドをそのまま活かしながら、音量やサスティンを豊かにすることができます。クリーンサウンドに艶を与えたい時や、リードサウンドの音圧を上げたい時にとても効果的です。

2. 3段階のEQスイッチ

搭載されている3段階のEQスイッチは、サウンドキャラクターを大きく変化させることができます。フラットな状態から、低域を強調する「BASS」、高域を強調する「TREBLE」、そして低域と高域を同時に強調する「WIDE」へと切り替えが可能です。これにより、アンプやギターの特性に合わせて、幅広いサウンドメイクができます。

3. ゲインコントロール

ゲインノブを搭載しており、クリーンブーストから軽いオーバードライブサウンドまで対応できます。ゲインを上げた際でもノイズが少なく、ギターのボリュームコントロールへの追従性も良いです。ギター本来のサウンドを活かしつつ、アンプをプッシュするような自然な歪みが得られます。

4. コンパクトな筐体

Bossのコンパクトエフェクターらしい、堅牢でコンパクトな筐体は、ペダルボードへの収納にも優れています。限られたスペースでも、他のエフェクターとの組み合わせで、サウンドの幅を広げることができます。

5. 希少性とヴィンテージサウンド

生産完了から時間が経過しており、中古市場でも流通量が限られているため、希少なエフェクターと言えます。ヴィンテージエフェクターとしての人気も高く、その独特のサウンドは多くのギタリストに愛されています。

まとめ

Boss / FA-1 は、ギター本来のサウンドを活かしながら、ナチュラルにサウンドをプッシュできるプリアンプ/ブースターとして、今なお多くのギタリストから支持されています。EQスイッチとゲインコントロールを組み合わせることで、クリーンサウンドの艶出しからリードサウンドの音圧アップまで、幅広い用途で活躍できるでしょう。特に、アンプライクなサウンドを求める方や、ギターのキャラクターを活かしたサウンドメイクをしたい方には、とてもおすすめできるペダルです。


価格をチェック

関連製品