
Boss
PS-6
ピッチシフター、ハーモニスト、デチューナーの3つの機能を搭載したコンパクトエフェクター。単音でもコードでも、美しいハーモニーやユニークなピッチシフトサウンドを作り出せます。
Boss / PS-6 の動画
Boss / PS-6 の解説
Boss / PS-6 とは
Boss / PS-6 は、ピッチシフター、ハーモナイザー、トレモロの3つの機能を1台に搭載した、多機能なギターエフェクターです。直感的な操作性とBossならではの堅牢な筐体で、ギタリストのサウンドメイキングの幅を大きく広げます。
Boss / PS-6 の特徴
1. ピッチシフト機能
PS-6の核となる機能の一つが、多彩なピッチシフトです。 ±1オクターブまでの範囲で、半音単位でのピッチ変更が可能です。さらに、detuneモードでは、わずかにピッチをずらすことで、コーラスのような厚みのあるサウンドを生み出せます。クラシックなハーモニーから、個性的なサウンドまで、幅広い表現力を提供します。
2. ハーモナイザー機能
PS-6は、ギターの演奏に合わせて自動でハーモニーを生成するハーモナイザー機能も搭載しています。コード進行やスケールに合わせたハーモニーを、設定するだけでかんたんに加えることができます。ソロラインに厚みを加えたり、バッキングに彩りを添えたりと、楽曲のアンサンブルを豊かにするのに役立ちます。
3. トレモロ機能
PS-6は、リズミカルな音量変化を生み出すトレモロエフェクトも備えています。往年のヴィンテージサウンドから、モダンなサウンドまで、波形やレート、デプスを調整することで、様々なニュアンスのトレモロサウンドを作り出せます。楽曲のグルーヴ感を高めるのに効果的です。
4. SHIFTモードの多様性
SHIFTモードでは、ピッチシフトの他に、LFOによるピッチモジュレーションも可能です。ユニークなサウンドエフェクトから、ボーカルのようなスムースなピッチベンドまで、多彩な表現ができます。これは、サウンドデザインにおいてとても可能性を秘めた機能と言えるでしょう。
5. LATCH/MOMENTARY機能
PS-6には、エフェクトのON/OFFを切り替えるLATCHモードと、フットスイッチを踏んでいる間だけエフェクトがかかるMOMENTARYモードの切り替えが可能です。これにより、ソロの強調や、特定の部分でのみエフェクトを使用するといった、より柔軟な演奏スタイルに対応できます。
まとめ
Boss / PS-6 は、ピッチシフター、ハーモナイザー、トレモロという3つの強力なエフェクトを1台に凝縮した、非常に汎用性の高いギターエフェクターです。その直感的な操作性と多彩なサウンドメイキング能力は、プロフェッショナルな音楽制作の現場でも十分に活躍できるでしょう。新しいアイデアの種を見つけたり、既存のサウンドに新たな息吹を吹き込んだりするのに、とてもおすすめのエフェクターです。
Boss / PS-6 のユーザーレビュー
このペダル、マジでヤバい!ギターの音が劇的に変わる。特にハーモナイザー機能は、一人で弾いててもバンドサウンドみたいになって最高。コーラスやトレモロも繊細で、音作りの幅がグッと広がった。ライブで使うのが楽しみすぎる!
予想以上に使いやすい。直感的な操作で、期待通りのサウンドがすぐに得られた。音質もクリアで満足。これは手放せなくなりそう。
想像以上に多才で驚いた。ハーモニーの種類も豊富で、単音フレーズに厚みを加えたり、ソロを彩ったりと、まさに魔法の箱。ピッチシフターとしての精度も高く、音程のズレも気にならない。ただし、個人的にはもう少しアナログ感があっても良いかな、とも思う。
これは革命的!単なるピッチシフターなんてレベルじゃない。ハーモナイザーは本当に感動的で、まるで多重録音したかのような厚みのあるサウンドが簡単に作れる。SHIFTモードでユニゾンさせてオクターブ上を重ねると、ギターソロが鳥肌立つくらいカッコよくなる!FLANGERモードも、あの独特の揺らぎがたまらない。単体でこれだけ遊べるとは思ってもみなかった。 multivariate
音作りの幅が広がる!特にハーモニー機能は、普段の演奏に彩りを加えてくれる。コーラスも綺麗で、アンサンブルに馴染みやすい。買って正解だった。




