Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Boss PW-2 Power Driver

Boss

PW-2 Power Driver

Distortion

ヴィンテージなチューブアンプのようなパワフルでウォームなオーバードライブサウンドを再現するエフェクター。ゲイン、トーン、ボリュームに加え、ミッドレンジのキャラクターを調整する「BOOST」ノブがあり、多彩な歪みサウンドを作ることができます。


PW-2 Power Driver のレビュー

Boss / PW-2 Power Driver とは

Boss / PW-2 Power Driver は、1997年に発売されたオーバードライブ・ディストーションペダルです。パワフルでエッジの効いたドライブサウンドを特徴としており、その独特なキャラクターから、一部のギタリストの間で根強い人気を博しています。

Boss / PW-2 Power Driver の特徴

1. 3つのモードによるサウンドメイクの幅広さ

PW-2の最大の特徴は、搭載されている3つのモードにあります。まず「W-G」モードは、タイトでアタック感のある、いわゆる「ウォーム・ゲイン」サウンドが得られます。ピッキングニュアンスへの追従性が高く、ブルージーなクランチからハードロックまで対応できます。次に「C-G」モードは、よりモダンでエッジの効いた、クリスタル・ゲインサウンドが特徴です。タイトながらもサスティーンがあり、パワフルなリフやリードに適しています。「O-D」モードは、クラシックなオーバードライブサウンドを基調としつつ、PW-2ならではのコシのある歪みが得られます。この3つのモードを切り替えることで、多様なジャンルに対応するサウンドメイクが可能です。

2. 独自の「POWER」ノブによるキャラクターコントロール

PW-2には、一般的なDrive、Tone、Volumeの他に、「POWER」というユニークなコントロールノブが搭載されています。「POWER」ノブは、サウンドのキャラクターを変化させる役割を持ちます。これを回すことで、低域の量感やミッドレンジの出方、そしてピッキングへのレスポンスが変化し、アンプのキャラクターをより豊かに引き出すことができます。このノブを調整することで、単なる歪みペダルに留まらない、ギターとアンプとの関係性を深めるサウンドデザインができます。

3. 視認性の高いコントロールパネル

Bossのペダルらしく、PW-2のコントロールパネルはとても見やすいデザインになっています。各ノブには明確な目盛りが振られており、ライブ中やレコーディング中に素早く設定を変更できます。また、LEDインジケーターも明るく、エフェクトのON/OFF状態を容易に確認できます。この使いやすさは、ステージでのパフォーマンスにおいてとても重要です。

4. Bossらしい堅牢な筐体と信頼性

Bossのペダルは、その堅牢な金属筐体で知られています。PW-2も例外ではなく、過酷なツアーや頻繁な使用にも耐えうる設計となっています。また、 Boss製品ならではの安定した動作と信頼性は、レコーディングエンジニアやツアーミュージシャンにとって、安心して使用できる大きなメリットと言えます。

5. コンパクトながらもパワフルなサウンド

PW-2は、Bossのコンパクトペダルシリーズの標準的なサイズに収まっており、ペダルボードへの組み込みもかんたんです。しかし、そのコンパクトな筐体からは想像できないほどパワフルで、存在感のあるドライブサウンドを出力します。単体での使用はもちろん、他のエフェクターとの組み合わせで、さらにサウンドの幅を広げることができます。

まとめ

Boss / PW-2 Power Driver は、その多機能性と独特のサウンドキャラクターにより、幅広いギタリストにおすすめできるペダルです。3つのモードと「POWER」ノブによる緻密なサウンドメイク、そしてBossらしい堅牢性と信頼性は、音楽制作のプロフェッショナルにとって、頼れる相棒となるでしょう。パワフルでエッジの効いたドライブサウンドを求めるなら、ぜひ試してみていただきたいエフェクターです。


価格をチェック

関連製品