Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Carl Martin DC Drive 2011

Carl Martin

DC Drive 2011

PreAmpDistortion

ブルージーなオーバードライブサウンドから、クランチーなディストーションまで、幅広いゲインレンジを持つオーバードライブペダル。クラシックなチューブアンプのような、ウォームでサステインのあるトーンが特徴で、ピッキングニュアンスにも豊かに追従します。


DC Drive 2011 のレビュー

Carl Martin / DC Drive 2011 とは

Carl Martin / DC Drive 2011 は、デンマークのCarl Martin社が製造する、オーバードライブ/ディストーションペダルです。タイトでパンチの効いたサウンドが特徴で、クランチからハードなディストーションまで幅広いゲインレンジをカバーします。特に、ローゲインからミドルゲインの領域でその魅力を発揮します。

Carl Martin / DC Drive 2011 の特徴

1. ツインチャンネル仕様

DC Drive 2011は、独立した2つのチャンネルを備えています。チャンネル1は、クリーンブーストから軽いクランチサウンドを得意とし、ギターのピッキングニュアンスを忠実に再現します。チャンネル2は、よりゲインが高く、パワフルなオーバードライブサウンドを生み出します。この2つのチャンネルを組み合わせることで、多彩なサウンドメイクができます。

2.preciseなトーンコントロール

各チャンネルには、レベル、ドライブ、トーンのコントロールノブが搭載されています。トーンコントロールは、高域のレスポンスを細かく調整でき、ギターやアンプとの相性をかんたんに調整できます。これにより、どんなセッティングでも望むサウンドに近づけることができるでしょう。

3. Vocalicなサウンドキャラクター

DC Drive 2011のサウンドは、とてもボーカルライクで歌うようなフィーリングを持っています。特に、ミドルレンジのコシが強く、バンドサウンドの中で埋もれることなく、ギターの存在感を際立たせることができます。リードギターはもちろん、リズムギターでもその力を発揮します。

4. 堅牢な筐体と品質

Carl Martin製品に共通する、堅牢で信頼性の高い筐体設計は、DC Drive 2011にも受け継がれています。ライブでの過酷な使用にも耐えうる構造で、長期間にわたり安定したパフォーマンスを提供します。高品質なコンポーネントの使用も、そのサウンドクオリティを支えています。

5. True Bypass スイッチング

トゥルーバイパス・スイッチングを採用しているため、エフェクターをオフにした際に信号が直接アンプに伝わります。これにより、音痩せを防ぎ、ギター本来のサウンドを最大限に活かすことができます。

まとめ

Carl Martin / DC Drive 2011 は、そのタイトでパンチのあるサウンド、ボーカルライクなフィーリング、そして高い実用性から、多くのギタリストに支持されるオーバードライブ/ディストーションペダルです。クリーンからハードなディストーションまで、幅広いサウンドメイクを求めるプロフェッショナルにとって、とても魅力的な選択肢となるでしょう。サウンドの追及において、ぜひ一度試していただきたいおすすめのエフェクターです。


価格をチェック

関連製品